EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

JICA草の根技術協力事業「サモアにおけるラン科植物の栽培技術普及と新産業開発提案」事業成果報告会

アースカフェでは南太平洋の島国であるサモア独立国の気候や風土に適したコチョウランやバニラなどのラン科植物を資源とした新産業の育成について技術的に協力を行っています。この活動はJICAの草の根技術協力事業に採択されています。プロジェクトは2020年の春から開始されましたが、ちょうどコロナ禍が世界を覆い尽くし始めた時期で、当初はオンラインでの活動で現地カウンターパートとのコミュニケーションにも苦労しました。国際的な物流状況も悪く、サモアに送った試料が届かないなどのトラブルもありました。 サモアの国境が開放されたのが昨年の8月でしたが、すぐにサモアに渡航し、その後、1年少しの間に4回サモアを訪れて事業を実施してきました。事業の概要や成果のご報告と併せて、次の旅行先としてのサモアの魅力などについてもご紹介したいと思いますので、ぜひ、成果報告会にご参加ください。

ディープテック・スタートアップセミナー

経済産業省北海道経済産業局では、ディープテック・スタートアップの経営者やこれから起業を志す研究者、大学、研究機関等を対象に、スタートアップの設立から、ライセンス交渉、資金調達までの各フェーズで押さえるべきポイントを伝えるセミナーを開催します。また、セミナー前にスタートアップ向けの知財に関する個別相談会、セミナー後にネットワーキング・名刺交換会も行います。<申込締切:2024年1月10日(水)18:00>

道総研工業試験場「移動工業試験場(帯広)」

道総研工業試験場では、道内中小企業の技術力の向上と地域産業の振興発展を図るため、1月12日(金)に十勝産業振興センターにおいて、移動工業試験場を開催します。食品製造業様をはじめ、様々な業種の皆さまの参考となる内容となっています。

2024ふゆトピア・フェア in 北広島

「ふゆトピア・フェア」は、国、地方公共団体、企業、NPO、地域住民等が参加し、北国の冬の課題の克服、冬を活かした地域づくりなど、ハード・ソフト両面にわたる様々な取組に対する意見交換や情報発信を通じて、積雪寒冷地で暮らす人々の工夫や雪国の魅力を全国に発信するとともに、地域の活性化を図ることを目的としています。東北、北陸で開催されている「ゆきみらい」と連携しながら、3年に1度、北海道内で開催しています。

中小企業経営セミナー「実践!中小企業のSDGs経営」

世界の共通目標として2015年に国連で採択されたSDGsでは、目標の実現に向けて国や自治体だけでなく、企業にも大きな期待がかかっており、中小企業にとっても無視できないテーマです。社会にとって欠かせない企業へと成長していくツールとしてSDGsを自社の事業戦略に結び付けていく方法を考えます。

【ハイブリッド開催】HoPE1月例会

新年第1回例会は、北海道大学 理事・副学長 増田隆夫氏を講師に招き、北海道大学の地域の活性化に貢献するための取組や、将来の展望などを語って頂きます。北海道大学は社会連携に関する基本方針として「世界の課題解決に貢献する北海道大学へ」と掲げ、社会における課題解決への貢献は重要な責務と考えています。増田氏の報告に学び、北海道が元気になるヒントを共に考えましょう。

第37回 寒地土木研究所講演会 <Web配信>

寒地土木研究所講演会は、積雪寒冷地における土木技術の研究開発及び成果等についてより多くの方々にご紹介する事を目的に毎年開催しています。第37回目となる本年度は基調講演に、東北大学大学院工学研究科 教授 の 久田 真 氏 をお招きし 「誰一人取り残さないwell-beingな社会を目指して ~建設分野における地域の課題と解決への糸口~」 と題してご講演をいただきました。また、一般講演として、当研究所の寒地河川チーム大串上席研究員、寒地機械技術チーム片野上席研究員、構造物メンテナンス研究センター橋梁構造研究石田グループ長から研究活動のご紹介を行いました。

DX人材を目指す!「組込みシステム開発、プログラミング」講習会

「DX人材を目指す!」、IoT機器などの基本となる組込みシステム開発を実習を通して実践的に学ぶことができます。経験豊富な指導陣があなたのチャレンジをしっかりとサポートします。「マイコン制御システム開発技術(Arduino編)」はマイコンの持ち帰りができますので研修終了後継続して学習することが可能です。自身のスキルアップにぜひご活用下さい。

「地域×知×共創」チャレンジフィールドシンポジウム⑥

北海道の産学連携強化を目的とした「チャレンジフィールド北海道」が始まって約3年。これまでの大学や企業を巻き込んだ活動を紹介し、さらに北海道内の関わりを増やしていくため、シンポジウムを開催します。チャレンジフィールド北海道の取り組み紹介をはじめとして、地域活性化にかかわる特別講演やパネルディスカッションで、地域の取り組みや連携を考えます。

宇宙産業参入まるわかりセミナー

北海道胆振総合振興局は、ものづくり企業の宇宙産業への参入に向け、「宇宙産業参入まるわかりセミナー」を開催いたします。

SAPPOROものづくり×製品開発セミナー

近年のものづくり産業を取り巻く環境は厳しさを増し、製品の色や形にとどまらない、企画から販売戦略を含めたデザインマネジメントが求められています。本セミナーではデザインマネジメントの活用を通じて、ブランド力を高めながら、売れる商品を開発することの重要性を、事例紹介を交えながら講演いただきます。ものづくり企業やものづくりに関心のある皆さまのご参加をお待ちしております。<申込締切:12月12日(火曜日)>

寒地土木研究所 新技術ショーケース2023 in 札幌

寒地土木研究所では、土木技術に係る研究開発、技術指導及び研究開発、技術指導及び研究成果の普及等を通じた社会資本整備への貢献並びに土研開発技術への理解と活用促進を図ることを目的とし、平成14年度から、東京では毎年、平成27年度からは、全国の主要都市で一年おきに各年度4~5都市で開催しております。参加者との技術交流、新技術情報の共有、これらを通じた技術力の向上を目的として「土研 新技術ショーケース2023in札幌」を開催します。<申込締切:2023年12月12日(火)>

北見工業大学シーズ・ニーズマッチングシンポジウム2023

北見工業大学の研究者と地域の企業や自治体との連携を深める一環として、「北見工業大学シーズ・ニーズマッチングシンポジウム2023」を開催します。大学が持つ研究シーズを広く知っていただくとともに、地域の企業や自治体が抱えるニーズとのマッチングを図ります。本シンポジウムでは、北見工業大学が掲げる8つの重点研究分野(エネルギー、地球環境、寒冷地域防災、冬季スポーツ、工農連携、医工連携、先端材料、機械知能情報)で取り組む研究や開放特許情報、そして、商農工融合による三大学(小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学)連携プロジェクトや小樽商科大学、帯広畜産大学が取り組む研究を、本学の研究者がポスターセッションによりご紹介しますので、参加者は自由に質問や相談を行うことができます。また、基調講演として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)から二階堂 知己氏をお招きし、大学と地域・産業が協力して新たな価値創造に取り組む重要性などについてお話しいただきます。

起業志望者向け講座「First Step!はじめての創業セミナー」

起業を考えているかたが金融機関に初めて相談する様子を「寸劇」で見せながら、起業に役立つ情報や知っておきたいポイントを解説。「起業の相談ってこんな風なんだ」と感じながら、気軽にご観覧ください。また、起業に関する情報の宝庫!「図書情報館」の活用法もわかりやすくお伝えします。<申込締切:12月13日(水)まで>

【ハイブリッド開催】HoPE12月例会

混沌とした内外情勢のもと、早いもので今年も残り2カ月。中小企業にとって、依然厳しい経営環境が続いています。果たして日本経済はどこに向かっているのか。そして、中小企業の活路は?今年を締めくくる12月例会にHoPEでおなじみの濱田氏を迎えます。キーワードは、金利、景気、為替、株価、PBR、地方銀行…。

「新製品・新サービスプレゼン会2023」(オンライン視聴者募集)

新製品・新サービスのPR、事業者同士のマッチングを目的に、オンラインプレゼン会を開催します。今回は8社が自社の新製品・新サービスの発表を行いますので、発表製品等の活用検討や連携検討、情報収集といった幅広い目的を持った皆様にご視聴いただければ幸いです。<申込締切:令和5年12月8日(金)>

【ハイブリッド開催】スタートアップ支援セミナーin北海道「これから知財活動をはじめるスタートアップのための勘所」

日本弁理士会では、スタートアップ支援セミナーin北海道「これから知財活動をはじめるスタートアップのための勘所」を開催いたします。社内に知財専任者がいないスタートアップ、事業成長に資する知財活動の取り組みに興味があるスタートアップを対象としたセミナーです。<申込期限:令和5年12月6日(水)>

トヨタ生産方式による農業現場改善セミナー(釧路)

経済産業省北海道経済産業局では、トヨタ自動車北海道(株)と連携し、同社が自動車産業で培った生産管理手法や改善の考え方、改善を農業現場に応用するための意義や事例を紹介するセミナーを、帯広市および旭川市において開催します。本セミナーは、Do★食輸出Platformにおける輸出促進の取組の一環として開催するもので、生産者や事業者が輸出拡大を目指す前提として、人手不足やコスト増への対応、生産性向上を図るための取組を促進することを目的としています。

全340ページ中の4ページ目、6792件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール

【会員限定】施設利用