HiNTのコンセプト
HiNTは、製品開発・新事業創出を行う『企業』、優れた技術や知識を持つ『大学・研究機関』、それらを支援する『行政』 の連携(産学官連携)に関する情報の集積と発信を行う、産学官連携の総合窓口です。
HiNTは、以下のサービス提供を行っています。
- 産学官連携に関する様々な情報の発信、様々な技術情報への総合窓口
- 一般企業の皆様からの製品開発・技術開発・研究開発に関する相談
(こんなことできないか、こんな技術はないか、大学・研究機関を紹介して欲しい 等々)
- 打ち合わせや情報収集の場の提供
- 技術開発の相談の拠点
- 技術開発に関する相談や支援制度をご紹介します。
- 知的財産の活用促進拠点
- 特許などに関する情報の提供や、検索の支援を行います。
- 研究シーズ等の情報拠点
- 技術情報の提供や共同研究のパートナーのご紹介をしています。
- 地域情報の発信拠点
- 道内に限らず、道外へも情報の発信を行い、交流の機会をつくります。
- 人的交流の拠点
- 様々な交流のためのセミナースペース、面談ブースをご用意しています。
HiNTの基本方針
- 大学や研究機関、行政などが連携して企業の技術開発や新事業の創出を応援します
- 一次産業から三次産業まで、幅広く対応します
- 気軽にご利用いただけるよう、「開かれた窓口」をご用意します
- 公開セミナーや勉強会などを開催して情報を発信します
- 地域活動を道内外へ情報発信し、交流機会を創出します
名称について
HiNTは、「R&Bパーク札幌大通サテライト」の愛称で、Hokkaido Intelligent Network Terminal の略称です。北海道の技術や研究機関のネットワークから様々な新技術やビジネスのヒントを見つけましょう。
HiNT運営協議会メンバー
HiNTは以下の23団体で構成する運営協議会で運営されています。
役員・スタッフ
事務局
- 森田 直樹
- 産業技術総合研究所 北海道センター所長代理
- 風穴 樹
- 産業技術総合研究所 北海道センター
産学官連携推進室長
- 松尾 幸毅
- 産業技術総合研究所 北海道センター産学官連携推進室
- 宮川 俊哉
- 産業技術総合研究所 北海道センター産学官連携推進室
スタッフ
相談対応スタッフ 技術に関する相談(午前10時〜午後5時まで)
NPO法人北海道産業技術支援協会(HITECS)
産業技術総合研究所、北海道立工業試験場、北海道立食品加工研究センター、民間企業等のOBにより組織
NPO法人北海道産業技術支援協会(HITECS)
赤沼 正信
材料・製造・技術サービス分野
専門分野
清水 條資
ライフサイエンス分野
専門分野
- 食品加工・食品工業
- バイオマス利用
- 機能性食品等医薬品
富田 和彦
エネルギー・技術サービス分野
専門分野
長尾 信一
製造・情報・技術サービス分野
専門分野
長野 伸泰
材料・製造・エネルギー・環境分野
専門分野
西岡 純二
エネルギー・技術サービス分野
専門分野
相談対応スタッフ 国の支援制度等に関する相談
北海道経済産業局 地域経済部産業技術革新課
産業技術課では、地域技術の振興に関する企画立案・指導、技術開発の助成、技術指導等の実施、工業標準化などに関する業務を行っています。
北海道経済産業局 地域経済部産業技術革新課
役 員
- 代 表 寺内 伊久郎
- 国立大学法人北海道大学 産学・地域協働推進機構 副機構長
- 副代表 西海 健
- 北海道総合政策部 次世代社会戦略局 科学技術振興課 課長
- 監 事 松島 稔
- 北海道経済連合会 産業振興グループ 部長