相談事業、施設利用について
どのような種類(ジャンル)のご相談が必要でしょうか。
HiNTでは相談担当者一覧に掲載の相談員のほか、運営協議会の各団体・機関から様々なジャンルの「ナレッジ」を引き出すことが可能です。
ご相談日時のご希望をお知らせ下さい。協議の上予約を決定いたします。
ご連絡は相談予約フォームから。
HiNTのセミナースペースまたは商談ブースでご相談を承ります。
ご相談の内容が第三者に漏れることがないよう特に配慮しています。
※詳しくは「リーガルポリシー」をご覧下さい。
ご相談の結果、大学や研究機関のご紹介・お引き合わせや、アドバイスなどを行います。
A社は、生ごみ、家畜糞尿などからの微生物を用いた有用物質の生産について、このような技術開発を指導してくれる研究者を探していました。
まず、HiNTの技術相談対応スタッフが、関連する微生物についての基礎知識を提供しました。さらに具体的な相談・指導を行ってくれる可能性のある研究室としてT大学のY教授を紹介しました。Y先生はH研究所のZ氏と各種共同研究を行っていましたので、相談企業-T大学-H研究所の3者連携を目指しました。
A社からの受託研究を、H研究所が開始しました。今後は、相談者の希望に沿った「有機廃棄物から有用物質を生産し回収する行程」を、パイロットプラントスケールで実証する計画です。
神奈川県の公的機関が、トリクロロエチレン汚染土壌の農作物への影響、とくに、植物の根からのトリクロロエチレンの取り込みと、その後の代謝メカニズムについての情報を探していました。
サテライト技術相談窓口を担当するHITECSスタッフが以前行っていた研究内容に関する質問でしたので、HITECSから技術的内容に関する詳細な回答を送付しました。
「適切な資料が見つけられず困っていたところ資料を紹介していただき大変助かりました。土壌汚染対策の参考資料として活用しています。」と感謝されました。
B社はD触媒をふきつけるスプレーの商品化を進めていましたが、良いバインダが見つからないことや試作したスプレーで目詰まりが発生することなど、幾つかの技術的課題が残されていました。
HiNTの相談窓口で各種触媒の性能などについて情報を提供した後、名古屋のT研究所の触媒研究者と連絡をとり、対応可能であることを確認しました。
B社がT研究所を訪問し、秘密保持契約をかわした上で情報交換を行い、研究者のアドバイスにより新製品の発売に至りました。
以下の相談予約フォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
ご相談内容を確認の上、予約を決定し、ご相談受付メールをお送り致します。
名称 | R&Bパーク札幌大通サテライト HiNT |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 (相談窓口は10:00~15:00) |
お問い合わせフォームより送信下さい | |