「社会情勢が激変する中、海外に出るなら標準化」というけれど、
具体的にはどうするの?
国が標準化を応援する「新市場創造型標準化制度」の話を中心に、標準化について、どう考え、どう作っていけばいいのか等、標準化の基礎から実用までを専門家が解説します。
さっと見られる4回シリーズのショートムービー形式で配信します。
皆様の聴講をお待ちしております。
セミナーの日時 | 2021年12月22日 |
---|
【配信方法】
Microsoft Teams によるオンライン配信
要申込(申込された方にURLをお知らせします)
※参加費は無料ですが、視聴に係る通信料、機器費用等は参加者負担となります。
【開催日時とプログラム】各回 15:00~15:30
第1回:2021年12月22日(水)「標準化とは?」 (終了しました)
第2回:2022年 1月12日(水)「技術開発・知財、事業化・標準化の一体的推進」
≪申込締切日: 2022年1月11日(火)≫
第3回:2022年 1月26日(水)「中堅・中小企業等のための標準化支援制度」
≪申込締切日: 2022年1月25日(火)≫
第4回:2022年 2月 9日(水)「新市場創造型標準化制度の活用及びその期待効果」
≪申込締切日: 2022年2月8日(火)≫
【講演者】
一般財団法人⽇本規格協会 標準化アドバイザー・高度エキスパート 山田 次雄 氏
主 催: R&Bパーク札幌大通サテライト運営協議会(HiNT)・経済産業省北海道経済産業局
協 力:(一財)日本規格協会/後援:北海道地域産業技術連携推進会議