HiNT 標準化セミナー2024fy(第2回目)は、2件の講演を行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
セミナーの日時 | 2025年3月7日 |
---|
HiNT 標準化セミナー2024fy(第2回目)
講演日時:2025年3月7日金曜日 15時00分~17時00分
講演方法:ハイブリッド方式(会場とオンラインの併用方式)
会場:HiNTセミナー室(札幌市中央区大通西5丁目8昭和ビル7階)
オンライン希望の方には、後日、ZOOMのURLを送ります。
(参加費は無料ですが、視聴に係る通信料、機器費用等は参加者の負担となります。)
*要申込:HiNTのホームページからお願いします。 (申し込み先着50名まで)
https://www.hint-sapporo.jp/seminars/form/114
講演者 (1): 一般財団法人 日本規格協会(JSA)スタンダード・コンサルティングセンター
総合標準化相談室 山 田 次 雄 氏
講演題目(1):技術開発と標準化との一体化
(新市場創造型標準化制度)
講演内容(1):
経済産業省では、我が国の産業競争力と地域の経済力の強化を図るため、中堅・中小企業の技術開発の進展に向けた「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)」など様々な支援事業を行っております。 一方、企業においては技術開発が終了し、創出された新しい製品・技術が、その価値を理解され、市場の拡大に繋がるための方策が必要となります。その一手となる標準化による市場拡大を目的とする「新市場創造型標準化制度」の活用について、標準化の基礎事項を交え、ご説明申し上げます。
講演者 (2):日東建設株式会社 技術開発部 取締役技術開発部長 久保元樹 氏
講演題目(2):ボルト・ナットの健全性装置【ボルトテスター】の標準化への道のり
講演内容(2):
日東建設は,ハンマ打撃によって,ボルト・ナットの健全性を検査する技術を開発し,普及への道を模索していた。関係各所への営業を通じ,測定機器の普及には「JIS規格」の取得が重要であることが分かり,「新市場創造型標準化制度」を活用し,JIS規格を取得した。本講演では,弊社がJIS規格取得に至った経緯について報告する。
標準化セミナーパンフ第2回はこちら
*下の申し込みフォームから、申込をお願いします。
(備考欄に、「オンライン参加」あるいは「会場参加」をご記入ください。