2011年10月5日〜11月2日 HiNT
北海道大学大学院工学研究院公開講座「ナノ世界の最前線 - 見る、作る、使う」全5講(札幌)
ナノテクノロジーとは、非常に小さな構造を測ったり制御したりする技術です。ナノテクノロジーの裾野を広げて発展させていくためには、原子や分子の配置を制御・測定する新しい技術を開発することが必要です。さまざまな分野で必要とされる物質の性質を作りだすため、量子力学的効果が利用されることもあります。この講座では、生物工学、材料科学、物理科学に及ぶナノテクノロジーの最新技術を紹介します。