2016年11月4日 HiNT
サイエンス・カフェ札幌「人類たずねて三千里 ~異文化フィールドワーカー 幸せを考える~」
会ったことのない人々に会い、食べたことのないものを食べ、知らなかったことを知る……。今回のサイエンス・カフェ札幌のテーマは「フィールドワーク」。調査地を訪れて、人々と共に暮らしながら、必要なデータを集めていく研究の手法です。山内さんは、アフリカ、アジア、オセアニアの伝統社会に入り、人々の生活、健康、文化を調査してきました。そこで出会った人々、新たな発見、感動や葛藤、そして直面した大きな問い「幸せとは何なのか?」。いわゆる「発展途上国」にある伝統社会の中には、科学技術の流入によって急激な発展を遂げる社会もあれば、変わらない社会もあります。途上国の様子は、どうやら私たちがメディアを通して得るイメージとは少し違うようです。私たちとは違う文化の中で暮らす人々との生活と照らし合わせることで、「ヒトにとっての幸せ」が見えてくるかもしれません。