第97回サイエンス・カフェ札幌「見えるものを見るAI 見たいものを見る人間〜機械に「正しく」学習させるには〜」

今年7月、Googleが人間とAI (人工知能)の共生を考えるプロジェクト「People + AI Research Initiative (PAIR)」を立ち上げました。AIに目覚ましい発展をもたらした技術、それが「機械学習(Machine Learning)」です。これにより、機械が大量のデータの中から、自動的にパターンを見つけて「学習」することが可能となりました。しかし、機械と違い、人間はデータを都合のよいように見てしまいます。偏りのあるデータは、機械にとって適切なデータにはなりません。では一体、機械にとって「正しい」データとは何なのでしょうか。そして、機械がデータから導いた結果を人間はどのように解釈すれば良いのでしょうか。今回のゲストは機械学習の専門家、瀧川一学さんです。瀧川さんは、機械学習が様々な分野で応用できるように、その技術の進展と問題点の解決に力を入れています。このサイエンス・カフェ札幌では「そもそも機械学習とは?」という問いから、「人間とAIの未来は?」という問いまで、瀧川さんに幅広くお話を伺います。人間がAIとペア(pair)となり、これからの社会を生きるには、どうするべきなのか。この壮大なテーマについて、瀧川さんと一緒にみなさんも考えてみませんか?

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール