北海道の産学官連携の要になる人々を紹介します
経済産業省 北海道経済産業局
地域経済部 技術企画室長
成谷 祐子さん
NEDOと私ども北海道経済産業局地域経済部の両方に籍を置く佐々木さん。部内に実際のデスクもありますが、企業や大学まわりに熱心ですので漫然と席を温めている姿を見た事がありません。
佐々木さんが持つNEDOの情報は、道内企業からさまざまな相談を受けている私どもにもおおいに役立ちますし、佐々木さんも部内から最新の補助金情報を常に吸収している様子。お互いに情報交換をして、北海道経済の活性化を後押しできたらと思っております。
「あの企業さん、どうなった?」という佐々木さんの一言からプロジェクトが一気に進展した例も少なくありません。物事を後回しにしない軽やかなフットワークは見事の一言。佐々木さんのいい影響が部内にも浸透中です。
北見工業大学 産学官連携コーディネータ
NEDO新技術調査委員
内島 典子さん
北見工業大学と札幌はJRで5時間の距離。気軽に、とは言いがたいところを佐々木さんにお願いすると1件のアポイントでも喜んで来てくださるので、迎える私の方も俄然意欲がわいてきます。
どの分野についても驚くほどの見識をお持ちで、専門研究に従事する先生方とよどみなく話されている姿を内心ビックリしながら見ていたこともあります。「佐々木さんがこっちに来る?なら時間をとってもらおうかな」と先生からの信頼も相当なもの。産学官連携活動に対する敷居の高いイメージを変えてくれた意識改革の功労者です。
現在、NEDO事業の一つであるエコイノベーション推進事業に採択され進めているカーボンナノチューブを活用した研究は、佐々木さんが積極的に関わってくださった一例です。これからも勉強させていただきたいことはたくさんあります。佐々木さんとのプロジェクトを毎回心待ちにしています。
http://www.nedo.go.jp/
本部 〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番地 ミューザ川崎セントラルタワー16〜21階(総合案内16階)
TEL. 044-520-5100 FAX. 044-520-5103
北海道支部 〒060-0003 札幌市中央区北3条西3-1-47 NORTH33ビル8階
TEL. 011-281-3355 FAX. 011-221-4349
職員数/約1000名 ※北海道支部3名
設立/平成15年10月1日 ※前身の特殊法人は昭和55年10月1日設立
事業内容/産業技術・新エネルギー技術・省エネルギー技術開発関連業務、新エネルギー技術・省エネルギー技術導入普及関連業務、京都メカニズムクレジット取得関連業務
佐々木 淳さん
「意識改革の功労者」