KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

第2回福祉用具実用化開発推進事業に係る公募

本事業は平成24年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更されることがあります。

平成24年度第2次新技術開発助成

当財団の助成は「独創的な新技術の実用化」をねらいとしており、基本原理の確認が終了(研究段階終了)した後の実用化を目的にした開発試作を対象にしています。

平成24年度自家発電設備導入促進事業費補助金の第三次公募

経済産業省資源エネルギー庁及び経済産業省北海道経済産業局では、北海道の冬季の需給対策として、平成24年度自家発電設備導入促進事業費補助金(平成23年度3次補正予算繰越分)の第三次公募を全国に先駆け先行実施致します。

「ヘルスイノベーションカレッジ」開講・受講生募集

このカレッジでは「食の機能」を積極的に活用して、道民の健康の維持・増進、健康回復、疾病予防といった「ヘルスイノベーション」を創造する人材や、道産の機能性食材を利用した新食品開発を通じて、食産業の振興に貢献できる人材の育成を目的としています。

平成24年度「ほっかいどう首都圏受注拡大商談会」参加受注企業の募集

(公財)北海道中小企業総合支援センターでは、首都圏等の発注企業と道内の受注企業が首都圏で一堂に会して商談し、道内企業の技術力や製品力等をPRするとともに、首都圏での受注の拡大や新規取引先の開拓等を援することを目 的に「ほっかいどう首都圏受注拡大商談会」を開催いたします。

平成24年度 新商品トライアル制度

道では、道の事務事業の効果的・効率的執行や住民福祉の向上等に資する新商品を知事が認定し、販路開拓を支援する「新商品トライアル制度」を実施しています。

平成24年度地熱資源開発調査事業費助成金

助成対象事業者は「温泉事業者、温泉組合、観光組合等地域の地熱資源を活用し、当該地域活性化に資する地熱発電事業を遂行できる本邦法人」
助成対象経費は(1)地表調査等事業費(2)坑井掘削等事業費

さっぽろ学生ITアイデアコンテスト

子どもの頃からインターネット環境が存在し、スマートフォンの活用などで日々ITに親しんでいる北海道の若い学生を対象に、広くアイデアを募集します。コンテストを通じて集まった、夢のあるアイデアを、札幌市内の技術力に優れたIT企業により実現を図ることで、『未来のさっぽろ』を変えていくことを目指します

「中小企業IT経営力大賞2013」応募企業の募集

経済産業省では、優れたIT経営を実現し、かつ、他の中小企業がIT経営に取り組む際に参考となるような中小企業等の事例を発掘し、その中でも先進的な事例をIT経営実践認定企業・組織として認定し、更に優れたものを、経済産業大臣等が表彰する「中小企業IT経営力大賞」を平成19年度に創設し、平成24年度は、「中小企業IT経営力大賞2013」を実施します。

平成24年度デザインパテントコンテスト

高校生、高等専門学校生及び大学等の生徒・学生の皆さんの知的財産マインドを育てるとともに、知的財産権制度の理解を促進することを目的に開催しています。奮ってご参加下さい。

北海道中小企業応援ファンド事業(二次募集)

北海道中小企業応援ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、北海道、道内の金融機関及び産業支援機関が資金を拠出して組成するファンドです。公益財団法人北海道中小企業総合支援センターでは、このファンドの運用益を活用して、道内における新たな産業の創出や事業化を支援します。

北海道中小企業応援ファンド事業 2次公募

北海道中小企業応援ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、北海道、道内の金融機関及び産業支援機関が資金を拠出して組成するファンドです。公益財団法人北海道中小企業総合支援センターでは、このファンドの運用益を活用して、道内における新たな産業の創出や事業化を支援します。

【ビジネスEXPO】屋外ブース出展者募集

北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会では、11月8日(木)~9日(金)に開催されるビジネスEXPO「第26回 北海道 技術・ビジネス交流会」における屋外ブースの出展希望者を募集しています。

全101ページ中の73ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール