KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

第1回北海道産業人材育成企業知事表彰

従業員等の人材育成の取組方針を明確にし、能力開発制度を有するなど、人材育成を積極的に推進している中小企業等の取組を表彰し、その取り組みを広く紹介することにより、本道における産業人材の育成を図ります。

平成24年度 パテントコンテスト

高校生、高等専門学校生及び大学等の生徒・学生の皆さんの知的財産マインドを育てるとともに、知的財産権制度の理解を促進することを目的に開催しています。奮ってご参加下さい。

ほっかいどう首都圏受発注拡大商談会

首都圏等の発注企業と道内の受注企業が一堂に会して商談し、道内ものづくり企業の技術力や製品等をPRするとともに、首都圏等での受注拡大や新規取引先の開拓を支援することを目的に開催します。

戦略的省エネルギー技術革新プログラム 第2次公募

第2次公募では、ヒートポンプ、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス、パワーエレクトロニクス、コージェネレーションについて別途、特定技術課題を設け、課題を解決する技術開発テーマに関しては優先的に採択が検討されます。

第4回北海道・東北キラリ品☆卸隊商談会 北海道・東北メーカー募集

札幌市では、卸売企業とメーカーとの事前マッチング式商談会「第4回北海道・東北キラリ品☆卸隊商談会」を11月に開催します。本商談会は、北海道・東北メーカーの優れた商品や技術を、北海道内卸売企業の流通機能や販売機能を活用して道内外に広く発信・販売していこうとするものです。

「IT融合による新社会システムの開発・実証プロジェクト」に係る公募

NEDOでは、平成24年度から「IT融合による新社会システムの開発・実証プロジェクト」において、次世代の持続可能な社会システムを実現する産業エコシステムの確立につながるビジネスモデルを示すことを目的にし、大量の情報の収集・分析・活用を可能にする技術によって従来解決が困難であった社会課題の解決に貢献する「IT融合新産業」の創出を目指します。

北海道技術・ビジネス交流会 出展者募集

北海道最大級のビジネスイベントであるビジネスEXPO「北海道技術・ビジネス交流会(実行委員会事務局:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター内)」では、本交流会における出展者を募集しています。

「スタートアップ・プロジェクトルーム」入居者募集

札幌市産業振興センター(指定管理者キャリアバンク・東洋実業グループ)では、3Fのビジネス・インキュベーション施設「スタートアップ・プロジェクトルーム」の平成24年度第2期入居者募集を行います。

エゾシカ肉付加価値PR事業委託業務に係る公募型プロポーザル

参加表明書の提出期限:平成24年8月6日(月)
エゾシカが有する価値を最大限に活かして、北海道固有の天然資源である稀少性やジビエ料理の高級食材として利用される「旬」をPRするとともに、優れた「栄養特性」についての調査分析等を実施し、その結果をエゾシカが有する魅力としてPRしていくことにより、エゾシカ肉の消費拡大に資する。

健康サービス産業推進事業補助金(札幌市)

健康サービス産業推進事業は、北海道の特性を活かした新たな健康サービスの創出を通じて、札幌市の関連産業の振興を図るとともに、市民の健康に寄与することを目的とした事業です。

全101ページ中の74ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール