2014年3月7日
「さっぽろヘルスイノベーション'Smart-H'」平成25年度成果報告会(札幌)
平成24年7月にスタートした、「さっぽろヘルスイノベーション'Smart-H'」では、食の機能性に着目し、機能性分析・評価拠点の機能強化、食素材の高付加価値化をはじめとした「食」「健康」「医療」領域の融合・発展的な研究の推進、「食」のスペシャリスト育成など、『ヘルスイノベーション』の展開を目指しています。
平成24年7月にスタートした、「さっぽろヘルスイノベーション'Smart-H'」では、食の機能性に着目し、機能性分析・評価拠点の機能強化、食素材の高付加価値化をはじめとした「食」「健康」「医療」領域の融合・発展的な研究の推進、「食」のスペシャリスト育成など、『ヘルスイノベーション』の展開を目指しています。
本セミナーでは、企業活動を進めるうえでの人材育成への取組の必要性を確認するとともに、経営戦略や経営計画と人材育成の関係を理解していただいたうえで、自社における人材育成の仕組みづくりに役立てていただくことをねらいとしております。
※3月4日(火)までにメールまたはFAXでお申込みください。
ITを活用したクラウド農業が本格化し始めました。その事例を中心に、農業経営の高度化、見える化の状況とこれからについて学習します。
申込締切は2月28日(金)
(公財)北海道中小企業総合支援センターでは、創業を検討されている方々や中小企業の皆様が抱える様々な経営課題の解決に向けた支援・助言を行う相談窓口を旭川市にて開催いたします。創業・研究開発・技術支援・販路拡大・金融などの経営課題を専門家が直接お話しをうかがい、課題解決に向けサポートさせていただきます。
札幌商工会議所では、今般、近年益々注目を集める「再生可能エネルギー」を活用した地産地消のエネルギーと社会システムへの展開についてのゲスト講演の後、講師と様々なお立場から再生エネルギーの活用に携わる方々を交え「地方発のエネルギー社会システム」について議論を深めて参ります。ご参加をお待ちしております!
当研究会受講者に対して、技術士CPDの受講証明書を発行いたします。受講証明書を希望される方は、事前申し込みの際、「受講証明書希望」とお知らせ下さい。
道総研は、「地球温暖化が及ぼす農林水産業への影響」をテーマに、地球温暖化が北海道の1次産業に及ぼす影響や、温暖化の悪影響を低減する方法、北海道ができる地球温暖化抑制策などをご紹介するフォーラムを開催します。このまま温暖化が進んだとき、北海道で私たちはどのようにくらしてゆくのか? 道総研の研究職員が最新の研究成果をもとにお話しします。
「食」市場として大きな可能性を秘めているベトナムにおける日本食及び北海道食材、更には外食産業の進出・展開について検討を図るセミナーを開催致します。ベトナムを中心としたASEANの「食」に関する最新動向を知る絶好の機会でございます。 また、セミナー終了後は講師を交えての名刺交換・交流会も開催致しますので併せてご参加ください。
このセミナーでは、A3用紙で、「自社の強みや魅力」を最大限に伝えるPRツールの作成ポイントについて事例を用いてわかりやすく解説し、営業力を強化することを目的に開催します。
「建設産業の担い手の確保・育成」をテーマとするセミナーを企画しましたので、多くの方のご参加をお待ちしております。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
企業間相互の交流・情報交換、自社PRなど、新たなビジネスチャンスに繋がる交流の場として「企業交流会」を開催しています。今回は、『ネットワーク作りに役立つ 報・連・相』についての講話後、情報・名刺交換、交流会の予定です。どうぞ、お気軽にご参加下さい!
※参加申込締切は3月4日(火)17:00です。
スマートフォン・タブレット端末などの急速な普及は、ビジネスの場面においても新しい業務スタイルへの変革を起こしつつあり、最近では、生産性の向上やコスト削減を目的とする「私物スマートデバイスの業務利用(BYOD:Bring your own device)」が注目されています。北海道でのBYOD普及は、官民ともにまだまだこれからという状況なので、地域のIT企業が率先して導入・実践して、BYODのメリット・デメリットを知ることで、ユーザー企業へのスマートデバイス活用提案に活かすことが期待されます。
本セミナーでは、企業活動を進めるうえでの人材育成への取組の必要性を確認するとともに、経営戦略や経営計画と人材育成の関係を理解していただいたうえで、自社における人材育成の仕組みづくりに役立てていただくことをねらいとしております。
※申込締切は3月3日(月)です
平成25年度補正予算が成立した事を受けて、中小企業・小規模事業者等にご活用頂ける経済産業省関連「補正予算等の補助金・補助事業説明会」を急遽開催致します。
是非、ご参加頂き施策の有効活用をお願い申し上げます。
食品に関わる企業が集結して札幌コンベンションセンター大ホールにて展示会を開催致します。食品製造メーカーから包材メーカーまで食品に関わる様々な企業が出展致します。この機会にお互いに新商品の商談致しませんか?新商品の提案・開発のお手伝いを致します!
※参加申込期間は2月5日(水)から2月26日(水)までです。
「屋外広告物講習会」は、屋外広告業を営む方たちの技術、知識の向上のため毎年開催しているもので、札幌市では、毎年3月頃に、北海道と共催しています。
当財団は、「函館マリンバイオクラスター ~UMI(Universal Marine Industry)のグリーン・イノベーション~」をテーマに、文部科学省の地域イノベーション戦略支援プログラム(グローバル型) の中核機関として、平成25年度までの予定で事業を推進しております。本事業の5年間の成果について総括するとともに今後の発展可能性についてご理解いただくことを目的に、函館マリンバイオフォーラム&フェスタファイナルを、下記の日程及び内容で開催いたします。
環境共創イニシアチブ(SII)では、省エネ設備の入替等を補助するエネ ルギー使用合理化事業者支援事業(補正予算に係るもの)の公募説明会を開催 します。
革新的なものづくり・サービスの提供等にチャレンジする中小企業・小規模事業者に対し、地方産業競争力協議会とも連携しつつ、試作品開発・設備投資等を支援する補助金の公募説明会を開催します。