EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等説明会(函館)

経済産業省北海道経済産業局では、各地域の支援機関のご協力をいただき、戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等に関する説明会を、札幌・北見・室蘭・函館・帯広の5箇所で開催しますので、お知らせいたします。 説明会終了後、個別相談を予定しておりますので、多数の方々のご参加をお待ち申し上げております。

平成26年北方建築総合研究所調査研究発表会(旭川)

北総研が取り組む住まいや建築・まちづくりの研究について、平成25年度終了22課題の研究成果を発表いたします。   今年度は、「材料性能と構造」「防災とまちづくり」「地域・住まいづくり」「省エネルギー技術」の4つのセッションで行います。   また、特別報告として、「北総研における戦略研究の取り組み」を報告します。

戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等説明会(室蘭)

経済産業省北海道経済産業局では、各地域の支援機関のご協力をいただき、戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等に関する説明会を、札幌・北見・室蘭・函館・帯広の5箇所で開催しますので、お知らせいたします。 説明会終了後、個別相談を予定しておりますので、多数の方々のご参加をお待ち申し上げております。

道総研ランチタイムセミナー(札幌)

 木材を供給してくれる、二酸化炭素を吸収してくれる、雨を貯め川に流れ込む量を調節してくれるなど、たくさんの役割がありますが、私たちの健康や食にも深く関わっています。今回のセミナーは、そんな森林と森の健康や食との関係に着目し、「香る」では、樹木の芳香成分によるリラクゼーション効果等を「味わう」では、森とミツバチと食のつながりについて科学的な視点からご説明します。意外と知らない森の恵みについて再認識してみてください。セミナー終了後にオリジナルの樹木香水作り体験とハチミツの味くらべ体験を実施しますので、ぜひ、ご参加ください。

平成26年度食品加工研究センター研究成果発表会(札幌)

今回は各地域で積極的な取組を進めている北海道立工業技術センター、北海道立十勝圏地域食品加工技術センター、北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センターによる口頭およびポスター発表も行います。 このほか、研究成果等の展示や試食、食品加工技術や支援制度に関する個別相談をお受けするコーナーも設けております。

電気通信事業分野における個人情報保護セミナー - 国民から信頼される電気通信サービス提供のために -(札幌)

※参加申込締切りは 5月8日(木)です
北海道総合通信局は、関係3団体との共催により、電気通信事業者等の関係機関・団体における個人情報の適正な取扱い等を充実させ、円滑な電気通信サービスをより一層促進するため、以下のとおりセミナーを開催します。

ものづくり企業における海外展開支援セミナー(旭川)

目覚ましい経済発展を遂げているアジア圏を新たなビジネス市場としたものづくり企業の積極的な事業展開を後押しするべく、新興国・途上国の開発における自社の優れた製品・技術の輸出の可能性や国内外企業とのビジネスマッチングによる産業交流等、海外事情や国の支援制度、また、具体的な取組事例など最新の情報や知見を習得することを目的としたセミナーを開催します。

レーザー彫刻の講習会 「レーザー彫刻の加工技術と最新の機械動向について」(旭川)

近年のレーザー彫刻機は,加工性能の向上によってこれまで難しいとされてきた,立体彫りや象嵌などの加工も簡易に出来るようになってきました。  今回はレーザー彫刻機の原理やデモンストレーション,最新機器の紹介をする講習会を,レーザー彫刻機を専門に取り扱っているA-Laserビジネス研究所との共催事業として開催します。

戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等説明会(北見)

経済産業省北海道経済産業局では、各地域の支援機関のご協力をいただき、戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等に関する説明会を、札幌・北見・室蘭・函館・帯広の5箇所で開催しますので、お知らせいたします。 説明会終了後、個別相談を予定しておりますので、多数の方々のご参加をお待ち申し上げております。

HoPE2014年度総会(札幌)

2014年度HoPE総会を下記日程にて開催いたします。今年度は従来の産学官連携のプラットフォームとしての活動に加え、世話人会を中心に会員企業の連携の深化を積極的に支援して参ります。是非お誘い合わせの上、皆様ご参加ください。

戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等説明会(札幌)

経済産業省北海道経済産業局では、各地域の支援機関のご協力をいただき、戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン事業)等に関する説明会を、札幌・北見・室蘭・函館・帯広の5箇所で開催しますので、お知らせいたします。 説明会終了後、個別相談を予定しておりますので、多数の方々のご参加をお待ち申し上げております。

平成25・26年度第3回札幌文化芸術円卓会議

札幌市では、札幌市文化芸術振興条例に定める、市民、芸術家、文化芸術活動を行う団体などと市が、自由かつ率直な意見交換を行う仕組みとして「札幌文化芸術円卓会議」を設置しています。
平成26年度は、平成25年度の議論を受け、個別具体的な事業提案ついて意見交換を行うことになっております。
会議は公開で行いますので、直接会場へお越しください

海外でのインターンシップ・ボランティア派遣事業企業対象セミナー (札幌)

諸外国との経済連携の進展や人口減少に伴う国内市場の縮小により、海外に販路を求めて進出する道内企業が今後増加することが想定されます。こうした中、道内企業のグローバル人材育成支援の一環として、国内企業の海外展開動向、JETRO並びにJICAによる社員等を対象とした海外派遣制度、また札幌商工会議所、北海道、札幌市によるグローバル人材育成支援事業やその施策についての説明会を開催する運びとなりました。

平成26年度 第1回技術講習会(実技)【機械工業会・検査部会】(札幌)

・超音波(UT)についてはレベル1・レベル2とも2日間コース、その他は1日の講習です。
・超音波(UT)のRタイプで受験の方はご相談下さい。
・受講申込者数等により、日程の変更を行う場合があります、又少ない場合は中止することもあります。
・申込者多数の場合は、機械工業会会員を優先することがあります。

CoSTEP講演会「カガクするココロを育む“デザインあ”の挑戦」(札幌)

科学の営みだってはじまりは好奇心!「デザインあ」には科学コミュニケーションに欠かせない様々なヒントがつまっています。その制作・演出の極意に、NHKエデュケーショナル こども幼児部 主任プロデューサーの佐藤正和氏がせまります。(この講演は 2014年度CoSTEPの開講式の一部ですが、一般の方にも公開しますのでどなたでも聴講できます。)

「北海道・農業と動物福祉の研究会」設立記念フォーラム(札幌)

「酪農・畜産王国」の北海道で、アニマルウェルフェア(家畜福祉)について学び、生産農家の取組みを見学し、伝えていこうとの思いで設立された「北海道・農業と動物福祉の研究会」が、アニマルウェルフェア畜産の可能性を考えるフォーラムを開催します。

旭川市民間事業者省エネ改修等推進事業補助金公募説明会(旭川)

旭川市では、低炭素社会の構築に向けた環境にやさしいまちづくりに寄与することを目的として、民間事業者がこれらの施設を整備する際の費用の一部を補助する事業を行っています。
旭川市内の事業所・事務所等に温室効果ガス削減効果の高い施設・設備を整備することが条件となります。

環境無料相談~中小企業向け~(札幌)

独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道本部では、中小企業の環境に関する無料相談の窓口を設けており、大気汚染、水質汚濁、廃棄物などの問題やISO14001の環境マネジメントなど広く環境に関してのご相談をお受けしております。

全341ページ中の158ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール