EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

第4回北海道亜麻まつり in 当別

北海道で亜麻栽培が約40年ぶりに復活して10年が経ちました。 亜麻栽培復興の地である当別町は、亜麻の町になりつつあります。亜麻畑の美しい風景をお楽しみください。

すぐに役立つ接合・複合技術 技術者育成セミナー(札幌)

接合・複合技術により、2種以上の材料特性を両立する相乗効果を与えることができ、新機能を創生することも可能です。日本塑性加工学会 接合・複合分科会が培ってきたこの技術に関する蓄積を、若手技術者が理解し、実際に活かすことを企図して本セミナーを開催することとしました。

放射線規制に係る輸出対策セミナー(札幌)

平成23年3月11日の東日本大震災に続く福島第一原子力発電所事故の影響による風評被害から、諸外国において我が国からの輸出品について放射線検査を実施する、又は放射線量に関する証明書の添付を要求する事例が報告されております。一方、企業等からは、放射線検査の方法や公的な証明書の取得方法が分からない、費用がかさむといった声が寄せられております。本セミナーは、風評被害対策の一環として、諸外国の放射線に関わる輸入規制の現状と対応、放射線検査の実施方法等について解説するものです。

戦略セミナー「地域をマーケティングする」(札幌)

<顧客満足を追求し、競争優位を築くマーケティング>は、この問題にどのように応用できるのでしょうか。このセミナーでは、マーケティングの視点から地域をいかに活性化すべきか、いかにブランディングすべきか、その方策を探っていきます。

電子情報通信学会 非線形問題研究会(斜里)

非線形問題研究会(NLP)では,2011年6月30日(木)-7月2日(土) に北海道・知床斜里町にて研究会の開催を計画しています.つきましては,周囲の方々をお誘い合せの上,論文発表,討論参加をお待ちしております.

平成23年度寒地土木研究所一般公開(札幌)

一般公開は研究所の役割や成果を来場者に分かりやすく紹介するため、毎年7月の「 国土交通Day」の一環として開催しています。今年も各研究チームや研究ユニットで工夫を凝らし、参加・体験型のイベントや防災に関するパネル展示、また、土木技術に関する技術相談などを行います。

弁理士の日記念『全国一斉無料知的財産相談会』(札幌)

日本弁理士会では、7月1日の「弁理士の日」を記念して、無料知的財産相談会を行います。特許・実用新案・意匠・商標の出願に関する事柄のほか、訴訟、調査、外国での特許取得などに関する事柄について、弁理士が無料で相談に応じます。

国際バイオEXPO&バイオテクノロジー国際会議(東京)

本展には、大学・国公立研究所などのアカデミックユーザー、医薬・食品・化学メーカーなどの産業系ユーザーが多数来場します。全国から集まる多数のアカデミックユーザー、および産業系ユーザー双方へのPR・商談の場として活用していただけます。

品質管理の基礎を学ぶ実践講座~第1回<全2回>(帯広)

北海道立総合研究機構では、発注側企業の求める品質(Q)、コスト(C)、納期(D)への対応力を強化するため、「品質管理の基礎を学ぶ実践講座」を帯広市等において開催し、企業の皆様の品質管理技術の向上を図ります。

コスメティクス ジャパン(東京)

化粧品業界に特化した国際商談展!
化粧品原料、OEM、容器/パッケージ、研究機器など、化粧品の開発・企画に必要なあらゆる製品・サービスが一堂に出展する専門展です。ぜひご来場ください。

全341ページ中の248ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール