EVENT 産学官のイベント情報
※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
2018年8月7日
このたび、北海道委託「地域連携型ヘルスケアビジネス創出事業」において、道央圏・オホーツク圏の皆さまを対象に、同エリアにおける地域のヘルスケア課題(保健師等の専門職不足、低い特定健診受診率、健康無関心層の行動変容など)を「異業種連携」「官民連携」をキーワードに解決するビジネスモデルの創出を目指します。まずは下記のミニセミナー・座談会にぜひご参加ください。ミニセミナー・座談会終了後は、ビジネスモデル創出に向けた具体的な検討や支援を実施します。
2018年8月7日
経済産業省北海道経済産業局では、デザイン活用の重要性や知的財産としての権利保護の必要性を多くの人に知っていただくため、北海道内の食品や日用品を対象に優れたパッケージデザインを広く募集し、展示する「パッケージデザインコンテスト北海道2018」を実施します。当該コンテストの対象商品の募集開始に先立ち、中小企業やデザイナーを対象に、札幌市、函館市、釧路市の3カ所で、デザイン価値を知的財産権で保護し、商品の販売促進・ブランド化を学ぶセミナーを開催します。<申込締切:8月6日(月)まで>
2018年8月7日
小学生(5・6 年生)を対象に、起業や会社のしくみに関心を持っていただくための無料講座を開催いたします。本講座で、株式会社のはたらきや仕組みについて、体験学習を通じて理解するとともに、グループワークを通じて、企画力・表現力・コミュニケーション能力を養います。ぜひお気軽にご参加ください!
2018年8月4日
本年度の一般公開『来て!見て!産総研』は平成30年8月4日(土)に開催いたします。公開市民セミナー、研究室探検等で北海道センターの研究を紹介するほか、大人から子どもまで楽しめる科学体験・工作コーナーを用意して、皆様のご来場をお待ちしています。
2018年8月3日
農業試験場を広く道民の皆さんに知ってもらうことを目的に、場内見学や体験学習を通して、研究内容を紹介するイベントです。獣医師体験(要事前申込み)や畜産試験場産の豚肉・牛肉の試食など、様々なコーナーをご用意しています。
2018年8月3日
農業試験場を広く道民の皆さんに知ってもらうことを目的に、場内見学や開発した食材を使った試食を通して、研究内容を紹介するイベントです。フラワーデザインセミナーや花の色を変える実験コーナー、メロン(北かれん)の試食もあります。
2018年8月3日
道民の皆様に水産研究業務への理解を深めてもらうために毎年一般公開を実施しています。地引き網体験や海の生き物に触れることができるタッチプールなど楽しいイベントがたくさん!
2018年8月2日
健康・医療分野の産業は、超高齢社会の到来に伴って今後大きく成長することが予想されており、様々なビジネスのチャンスがあります。また、第4次産業革命を背景として、健康・医療分野における最新IT技術の活用に注目が集まっています。今回のセミナーでは、業界の動向や参入のポイント、大学の研究やベンチャーの事例を紹介します。<申込締切:平成30年7月27日(金)>
2018年8月2日
夏休みに農業研究の秘密基地「農業試験場」を見てみよう!試食コーナー、場内・場外見学ツアー、ものづくり体験など、こどもが楽しめるイベントが盛り沢山。農業のことなら何でも相談できるブースや試験研究成果の紹介コーナーもあります。
2018年8月2日
経済産業省北海道経済産業局では、デザイン活用の重要性や知的財産としての権利保護の必要性を多くの人に知っていただくため、北海道内の食品や日用品を対象に優れたパッケージデザインを広く募集し、展示する「パッケージデザインコンテスト北海道2018」を実施します。当該コンテストの対象商品の募集開始に先立ち、中小企業やデザイナーを対象に、札幌市、函館市、釧路市の3カ所で、デザイン価値を知的財産権で保護し、商品の販売促進・ブランド化を学ぶセミナーを開催します。<申込締切:8月1日(水)まで>
2018年8月1日
農業試験場を広く道民の皆さんに知ってもらうことを目的に、場内見学や開発した食材を使った試食を通して、研究内容を紹介するイベントです。ちちしぼり体験や子牛ちち飲ませ体験、羊毛で遊ぶコーナーなど、多数のイベントをご用意しています(※一部のイベントでは整理券を配付します。)。さけます・内水面水産試験場道東センターのコーナー(お魚ふれあいコーナー)もあります。
2018年7月31日
経済産業省北海道経済産業局は、NEDOと協力し、民間企業等が有する革新的アイディア等の開発やビジネス化を加速するため、NEDOが実施する研究開発助成事業「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業/AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発」に係る公募説明会を開催します。
2018年7月31日
経済産業省北海道経済産業局は、NEDOと協力し、民間企業等が有する革新的アイディア等の開発やビジネス化を加速するため、NEDOが実施する研究開発助成事業に係る公募説明会を開催します。
2018年7月30日
本講座では、起業に関する基礎的な知識を学ぶと共に、ビジネスアイデアを生み出すための演習を通じ、発想力や創造力をみがく体験をしていただきたいと考えています。チャレンジ精神に溢れる、高校生の皆さんの参加をお待ちしております!
2018年7月28日
道総研林業試験場では、夏休み中の小中学生の皆さんに森林やみどりに親しんでいただくよう、グリーンフェスティバル2018を開催します。
2018年7月27日
北海道の未来を担う子ども達に、科学技術を身近に体験し学ぶ機会を提供することにより、本道の未来を創る科学技術の振興を図るため、道内の試験研究機関などが参加する「2018サイエンスパーク」が開催されます。
2018年7月27日
地方独立行政法人北海道立総合研究機構産業技術研究本部食品加工研究センターでは、本道の食品企業を技術面から支援するため、企業ニーズに対応した試験研究や食品製造の課題解決に向けた指導・助言などの技術支援を行っています。本セミナーでは、当センターの概要と取組、最近の研究成果について紹介させていただくとともに、株式会社北海道百科の青木営業副本部長に魅力的な商品づくりについて、ご講演いただきます。また、食品企業が抱える技術的課題の解決に向けた個別技術相談や現地技術指導を行います。
2018年7月26日
北海道のものづくり産業の振興をより促進するため、2018 年 7 月26日(木)、アクセスサッポロにおいて「北洋銀行ものづくりテクノフェア2018」を開催いたします。開催12回目にあたる今回は、道内外から優れた技術・製品を有する中小企業、大学・高等専門学校、研究機関・支援機関など200以上の企業・団体にご出展いただく予定です。さらに販路拡大や産学官連携など、様々な商談ニーズに応える精度の高いビジネスマッチングの場をご提供し、北海道における「ものづくり商談会のプラットフォ-ム」の確立を目指します。<参加申込締切:6月29日(金)まで>
2018年7月26日
道内の大学等によるAI/IoT等先端技術研究成果の「ものづくりテクノフェア2018」への出展に伴い、道内企業をはじめとする産学官関係者の皆様に食関連産業等における先端技術活用への理解を深めていただくため、セミナーを開催します。<申込締切:7月19日(木)まで>
2018年7月26日
経済産業省北海道経済産業局では、7月26日(木)に「ものづくり基盤技術の振興施策」に関する説明会を開催します。本説明会では、深刻化する人手不足に対応するための「現場力の維持・向上」「デジタル人材の育成・確保」及び新たな環境変化に対応した「付加価値の創出・最大化」をテーマに、様々な繋がりにより価値創出を実現する戦略“Connected Industries”の重要性とその鍵を握るデジタルツールの利活用に関する具体的事例をご紹介します。<申込締切:7月19日(木)まで>
全341ページ中の58ページ目、6810件中の20件を表示中