KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

サービス等生産性向上IT導入支援事業の2次公募

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

2019年度「医療機関ニーズ対応型開発補助金」の公募

ノーステック財団・札幌市は、札幌市内で活躍する企業に対し、医療機関等の現場従事者や患者等を取り巻く新たなニーズや 課題解決を目的とした将来的な実用化・事業化を目指した技術・製品開発で、医療機関等での試験導入や試作品の開発を 実施する事業を支援します。

2019年度「再生医療・関連産業補助金」の公募

ノーステック財団・札幌市は、医療機関等の現場における新たなニーズ及び現場における課題解決を目的とした研究開発・事業化を促進し、札幌市の産業を活性化する取組を補助いたします。

2019年度 異能(Inno)vation 破壊的な挑戦部門

ICT分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦を支援します。(支援上限額:300万円。1年間)

2019年度 異能(Inno)vation ジェネレーションアワード部門

あなたの日頃のちょっとしたアイデア・技術・発見が、多種多様な企業等と出会うことにより、思いもよらない使い方で更に飛躍するかもしれません。
ICT分野における、
・未来がより良くなるような、ちょっとした独自のアイデア
・自分でも一番良い使い方が分からないけれど、こだわりの尖った技術やモノ
・自らが発見した実現したい何か
などを表彰します。

戦略的知財活用海外展開補助金

特許協力条約(PCT)に基づく国際出願を活用した海外での事業展開を計画している中小企業に対し、3年間にわたり、専門家がチームで伴走型のコンサルティング支援を行うとともに、外国特許出願や海外現地調査などに係る費用の一部を補助します。

「中小企業等外国出願支援事業」の募集

ジェトロでは、中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、基礎となる出願(特許、実用新案、意匠、商標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。

平成31年(2019年)度 IT利活用促進事業費補助金の公募

札幌市内の中小企業が自社の経営課題を解決することを目的としたITの利活用を行う取組みに対して、その費用の一部を補助する「IT利活用促進事業補助金」を今年度も実施いたします。

令和元年度地域課題解決型起業支援事業の募集

道内における地域課題の解決を図るために新たに起業する者に対して、起業に必要な経費の一部を補助し、事業立ち上げ等に関する伴走支援を実施する事業の申請を受付しています。

先進的IT技術実証事業費補助金

IoTやAI、ビッグデータなどの先進的なIT技術を用い、さまざまな産業分野で抱えている業界特有の課題解決や、札幌市の産業振興をさらに促進することを目的に、将来的なビジネス化を視野に入れた実証的な事業の取り組みを支援します。

令和元年度 「新エネ大賞」 の募集

新エネルギー等に関する表彰制度「令和元年度 新エネ大賞」の募集を5月13日(月)から開始いたしました。本表彰は、新エネルギー等に係る機器の開発、設備等の導入及び普及啓発の取組を広く公募し、厳正、公正な審査の上、表彰することを通じて、新エネルギー等の導入の促進を図ることを目的としているものです。今年度、新たに「先進的ビジネスモデル部門」を創設しました。これは、本年11月以降のFIT買取期間満了を1つの契機として、FIT制度に依らないビジネスモデルの検討が動き出しつつある中、それを早期に実現・確立していくため、FIT制度からの自立化に向けた方向性を具体化した案件を募集するものです。自家消費を中心とした需要家側の再エネ活用モデルや、売電を中心とした供給側の再エネ活用モデルなど、FITに依らない先進的ビジネスモデルのご応募をお待ち致します。

平成31年度「エネルギー使用合理化等事業者支援事業(省エネ補助金)」及び「電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金(省電力補助金)」の公募

 (一社)環境共創イニシアチブ(SII)では、5月20日(月)から平成31年度「エネルギー使用合理化等事業者支援事業(省エネ補助金)」及び「電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金(省電力補助金)」の公募を開始します。国内で事業活動を営んでいる事業者に対し、省エネルギー性能の高い設備への入替等に要する経費の一部を補助します。

平成30年 度補正予算「サービス等生産性向上IT導入支援事業」(IT導入補助金)の 公募

一般社団法人サービスデザイン推進協議会(事業事務局)では、平成30年度補正予算「サービス等生産性向上IT導入支援事業」(IT導入補助金)の公募を開始しました。 【公募期間】(A類型)2019年5月27日(月)~6月12日(水)(B類型)2019年5月27日(月)~6月28日(金)※二次公募は令和元年7月中旬を予定

平成31年度予算ものづくり・商業・サービ ス高度連携促進補助金の公募

北海道中小企業団体中央会は、平成31年度予算ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金の公募を行っています(経済産業省予算)。本事業は、コネクテッド・インダストリーズの取組を日本経済の足腰を支える中小企業・小規模事業者等にも広く普及させるべく、事業者間でデータを共有・活用することで生産性を高める高度なプロジェクトを支援します。加えて地域経済牽引事業計画の承認を受けて連携して事業を行う中小企業・小規模事業者等による設備投資等の一部を支援します。

平成31年度(2019年度)「食品開発支援補助金」募集

一般財団法人さっぽろ産業振興財団では、札幌市内及び北海道内の2次産業者と、3次産業者がコンソーシアム(共同事業体)を組み、北海道の農水畜産物を活用して、商業流通*を目的とした加工食品の新商品開発を行う事業に必要な経費の一部を補助します。*本事業における「商業流通」とは…自社店舗や自社系列の店舗のみではなく、その他の事業者にも持続的に流通させること。

「ノーステック財団研究開発助成事業」の公募

2019年度「ノーステック財団 研究開発助成事業」の課題募集を開始しました。北海道内の若手研究者、共同研究グループの皆様は、応募要領をご参照のうえ、是非ご応募をご検討ください。1.若手研究人材育成事業(北海道の将来の発展に資する独創的な研究を担う若手研究者の支援します。<2019年5月15日(水)必着>)2.札幌ライフサイエンス産業活性化事業(ライフサイエンス分野の研究シーズ発掘と事業化の支援を目的とします。<2019年5月15日(水)必着>)3.イノベーション創出研究支援事業(大学等の研究シーズや地域資源などの活用をはかる研究開発の支援します。<2019年6月13日(木)必着>)

平成31年度 「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」に係る公募(第4回)および公募説明会

国立研究開発法人日本医療研究開発機構では、「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」を実施する機関を広く募集します。第4回公募では、第技術やビジネスモデルに新規性・革新性があり、短期間に成長してIPO(株式上場)や導出(技術売却)、M&A(事業売却、企業売却)等の出口戦略を持つスタートアップ型のベンチャー企業が産学連携、産産連携の下に行う医薬品や医療機器、再生医療等製品、医療技術などの実用化に向けた研究開発や環境整備を支援する「スタートアップ型(Venture Innovation for Clinical Empowerment、ViCLEヴィークル>)」(実施期間:3年、金額:最大3億円)を設定し、「一般型」と共に募集を行います。※公募説明会(札幌)は、令和元年5月17日(金)15時~17時に開催いたします。

平成31年度小規模企業向け製品開発・販路拡大支援事業補助金の公募

札幌市内小規模企業が行う実用化・事業化の可能性が高い新製品・新技術開発、その開発の前段階の取組(試験、試作、調査等)及び後段階の取組(販路開拓・拡大)に対し財政的支援を行うことで、小規模企業の付加価値向上を促進するとともに、市内ものづくり産業の振興を図ることを目的とします。

全101ページ中の19ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール