2015年6月22日〜2015年6月30日
中小企業等外国出願支援事業(外国出願費用の助成)公募
ジェトロでは、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業に対して、基礎となる出願(特許、実用新案、意匠、商標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。
ジェトロでは、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業に対して、基礎となる出願(特許、実用新案、意匠、商標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。
地域経済を支える中小企業・小規模事業者におけるBCP(事業継続計画)の策定・運用の取組を支援するため、中小企業関係全国団体及び業界関係団体などの全国団体に対し、事業継続力強化講習会、BCP策定・運用ワークショップの開催、専門家の派遣及び団体の構成員である中小企業・小規模事業者に対する事業継続力の強化の指導・助言のためのツールとなる指導マニュアル等の策定に係る経費の一部を補助します。
商店街等を基盤として、地域経済の持続的発展を図るため、地域住民等のニーズや当該商店街を取り巻く外部環境の変化を踏まえ、地方公共団体と密接な連携を図り、商店街組織が単独で、又は商店街組織がまちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う、5つの分野に係る公共性の高い取組を支援する事業です。
ICTを活用した多様な学習・教育実践モデルを展開するため、ICTドリームスクール実践モデルの実証研究に係る提案公募を開始します。熱意と意欲のある学校、企業、研究機関等から、ICTドリームスクール実践モデル提案公募を実施します。
NEDOでは、経済産業省からの委託により、国が指定する特定のテーマについて、中小企業者等が橋渡し研究機関から技術シーズの移転を受けて、実用化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発に対して支援する「革新的ものづくり産業創出連携促進事業(プロジェクト委託型)」を公募します。 札幌での説明会は、7月9日(木)14時から開催予定です。
「地域を支える持続可能な物流システムのあり方に関する検討会」報告書を踏まえ、本年度は、モデル事業を募集・実施し、オペレーション上の課題や対応策等について検討を行い、実践的なノウハウの蓄積・普及を図ります。 このため、モデル事業に取り組む意欲のある地域を募集します。
北海道では、道内で開発された積雪寒冷地特有の製品や技術を核として、複数の事業者が連携し、それぞれの製品や技術を要素として組み合わせた、新しい製品やシステムの開発を支援する事業の2次公募を行っています。
中小企業にとって費用負担が大きい先行技術文献等の特許情報分析支援を通じ、中小企業等の研究開発戦略の策定、オープン・クローズ戦略等を含む出願戦略の策定及び権利取得可能性判断を包括的に支援します。
本表彰は、2014年度に文部科学大臣賞及び科学技術振興機構理事長賞の表彰制度として創設されています。今年度から新たに経済産業大臣賞及び新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事長賞を創設し、両省共同の表彰制度に拡充しています。
札幌市内企業の商品やサービスの海外への販路拡大を促進することを目的に、海外に向け、映像を活用したプロモーションを実施する際に係る経費の一部について助成を行います。
一定規模のコミュニティ(市街地における複数の街区、分譲住宅地、工業団地、病院、大学のキャンパス、スポーツ施設など)の中で面的にエネルギー事業(省エネサービス等の提供を含む)を行う地産地消型のエネルギーシステムの設置等を伴う事業の構築にかかる経済性評価(投資回収効率、費用対効果)のための事業化可能性調査を実施する場合において、調査に要する費用(謝金、旅費、諸経費)等を補助します。
今回は「ビジネス」の可能性を広げるプレゼン・交流会(7月16日(木))を初開催! プレゼンしたい方を大募集致します。プレゼン事業所の「事業内容・自慢の商品・サービス」に興味がある皆様とのマッチング目的の交流会です。札幌商工会議所の交流会でプレゼンを行い、ビジネスチャンスを掴んで下さい!締切は6/22(月)です。
大学に眠る技術等を活用した新事業の創出を目的として、中小企業等による大学発の技術シーズを活用した研究開発プロジェクトに要する経費の一部を助成する「シーズ活用研究開発事業」を公募しています。
新聞社やテレビ局各社に直接、自社と自社の新製品・新サービスのプレゼンテーションができる発表会を開催致します。発表会に向けた事前研修会(7月2日実施)の他、当日は参加企業ごとの商品やパンフレットの展示・商談コーナーもご用意し、PRをサポートいたします! 募集数は10社、申込締切は6月19日(金)必着です。是非お申込みください!
一般社団法人海外環境協力センターでは、環境省から平成27年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境貢献型商品開発・販売促進支援事業)の交付決定を受け、環境貢献型商品の開発や販売を促進する事業に対して補助金を交付する事業を実施することとしています。
都市ガス振興センターでは、工業炉等、ボイラ、冷温水機等の燃焼設備の省エネルギーを図るとともに、CO2の低減に寄与する天然ガスの高度利用を行う事業者に対し、その設備更新または改造に要する経費の一部を補助する「エネルギー使用合理化事業者支援事業(民間団体等分:天然ガス分)」の公募を開始しています。
農林水産省では、農林漁業体験機会の提供や食文化の伝承等を通じて、農林水産業への理解や食への感謝の念の醸成を促すとともに、日本型食生活の推進に資する食育活動などで優れた取組をされている方を表彰します。多数のご応募をお待ちしております
完成品の一部として優れた機能を発揮しながらも、一般には知られていない部品・部材を広く世の中に知らしめ、その功績を称える賞として「“超”モノづくり部品大賞」を設置しています。 部品・製品の認知度を高め、モノづくりの現場に携わる方々を元気づける賞であり、ご活用いただければ幸いです。
札幌商工会議所観光部会では、観光業界の人材確保事業として観光関連企業による「観光合同企業説明会」を開催する運びとなりました。企業におかれましては、是非この機会に出展企業としてご参加下さいますようご案内申し上げます。尚、前日には外国人留学生を主な対象とする札商アジアン・ブリッジ・プログラム合同企業説明会が開催されますので併せてご検討ください。
大学等の研究シーズや地域資源の活用をはかる研究開発を支援します。 ①スタートアップ研究補助金:200万円以内 ②発展・橋渡し研究補助金 :400万円以内