KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

平成27年度中小企業応援ファンド事業(一次)公募

北海道中小企業応援ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、北海道、道内の金融機関及び産業支援機関が資金を拠出して組成するファンドです。公益財団法人北海道中小企業総合支援センターでは、このファンドの運用益を活用して、道内における新たな産業の創出や事業化を支援します。

平成27年度中小企業競争力強化促進事業公募

北海道では、「北海道経済構造の転換を図るための企業立地の促進及び中小企業の競争力の強化に関する条例」に基づき、道内の中小企業が新分野・新市場への進出に取り組むために要する経費の一部を助成する中小企業競争力強化促進事業を実施しています。

平成27年度「海外事業再編戦略推進支援事業」

海外子会社の経営に課題を抱えている中小企業(国内親会社)に対し、専門家による経営診断及び市場調査等を通して、事業再編に資する選択肢を提案することにより、当該課題の解決の推進を支援します。

第7回北海道・東北キラリ品☆卸隊商談会 北海道・東北卸売企業の募集

本商談会は、北海道・東北メーカーの優れた商品や技術を、北海道内卸売企業の流通機能や販売機能を活用して道内外に広く発信・販売していこうとするものです。  今年も昨年と同様に、北海道内メーカーに加え、東日本大震災の被災地である東北6県(青森県、秋田県、宮城県、岩手県、福島県、山形県)のメーカーにも商談会参加を呼びかけ、被災地メーカーの販路拡大支援を図ります。

平成27年度中心市街地再興戦略事業費補助金

まちの魅力を高めるための調査事業、先導的・実証的な取組み及び専門人材の派遣に対して重点的支援を行うことにより、地域経済の活性化を促進し、ひいては生活者が安心して暮らすために不可欠な活力ある商機能を維持し、市町村が目指す「コンパクトでにぎわいあふれるまちづくり」を推進します。

平成26年度補正 小規模事業者持続化補助金

※第一次締切は3月27日です。
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業の2次公募

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)では、住宅のエネルギー消費量を正味でゼロになる住宅(ZEH)を支援するため、5月8日(金)から5月27日(水)までネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業の2次公募を行います。

平成27年度 下請中小企業自立化基盤構築事業

本事業では2者以上の下請中小企業から構成されるグループが、メンバー相互の経営資源を活用して行う、下請取引の依存状態からの自立化に向けた販路開拓、試作・開発等の取組を支援します。  なお、本事業は下請中小企業振興法第8条に基づく特定下請連携事業計画の認定を受けて実施する事業が対象となります。

平成27年度 下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業

本事業では親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が行う、新分野の需要を開拓するために実施する試作・開発、展示会出展等の取組を支援します。

平成27年度戦略的省エネ促進事業費補助金

北海道では、電力需要監視装置を活用したエネルギーの見える化等の省エネ技術等導入可能性調査や、省エネ技術等の導入普及啓発に向けて取り組む事業等に対し、その費用の一部を補助します。

環境広場さっぽろ2015出展者募集

18回目を迎える今年のイベントは平成27年7月31日(金)から8月2日(日)の日程で、アクセスサッポロで開催されます。現在、出展者募集中です。 ぜひたくさんの方々の参加をお待ちしています。

先進技術を利用した省エネ型自然冷媒機器普及促進事業

一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構 では、環境省から交付を受けた補助金を財源として、冷凍冷蔵倉庫及び食品製造工場に用いられる省エネ型自然冷媒機器並びに食品小売業におけるショーケースその他の省エネ型自然冷媒機器の導入事業に要する経費に対して、当該経費の一部を補助する事業を実施しています。

北海道映像コンテスト2015

北海道総合通信局(局長 杉浦 誠(すぎうら まこと))は、一般社団法人北海道映像関連事業社協会(会長 小野垣 親士(おのがき ちかし))及び北海道テレコム懇談会(会長 小柴 正則(こしば まさのり))との共催により、北海道における映像コンテンツへの感心を喚起し、その普及と向上を図り、併せて映像制作の人材育成に寄与する目的で「北海道映像コンテスト2015」を開催します。

地域の仕組みづくり事業「食クラスター活動支援事業」

ノーステック財団では、食産業の一層の活性化に向けて人材の裾野を広げるため、地域のグループで取り組む食クラスター活動を支援することを目的とした「食クラスター活動支援事業」について募集をいたします。

道産エネルギー技術開発支援事業補助金

 北海道では、本道の気候条件や、地域の豊富な自然エネルギー資源、技術シーズを活用し、道内の大学や公設試験研究機関などと共同で行うエネルギー関連技術の研究開発を支援する補助事業を公募により実施します。

道産エネルギー製品開発支援事業補助金

北海道では、本道の気候条件や、地域の豊富な自然エネルギー資源、技術シーズを活用し、エネルギー供給や消費の抑制など、低炭素社会の実現に資する製品開発を支援する補助事業を公募により実施します。

新製品等開発・研究促進補助金(旭川市)

旭川市では、企業等(※)の皆様の製品開発・研究に必要な経費に対して補助する「新製品等開発・研究促進補助金」の補助対象事業を募集します。 この補助金では、様々な製品作りに向けた企画・設計から試作開発までに要する経費について、研究開発費も含めて補助の対象としています。
※市内に主たる事業所を有し,市内で1年以上操業している中小企業等(詳細は募集要領を参照ください)

平成27年度 エネルギー管理講習「新規講習」上期受講者

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)では、現在公募中の地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金/最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)について、公募期間終了前に予算額に達する見込みであることから、予算残額の表示を行いました。  公募期間内であっても、予算額に達した場合は申請受付を終了いたしますのでご注意ください。

全101ページ中の48ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール