KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

「食品加工機械展示会」出展企業の募集について

道内食品製造業者の食品加工機械設備の導入による製造工程の省力化・効率化等に係る現場改善を促進するため、道内外の食品機械メーカー及び道内の設備メンテナンス・補修部品製作メーカー等の製品・装置・技術情報を展示する「食品加工機械展示会」を開催します。  つきましては、道内外の食品機械メーカー及び道内の設備メンテナンス・補修部品メーカー等の皆様からのお申込みをお待ちしております。

地域づくり活動発掘・支援事業

はまなす財団では、北海道の各地域がこれからの個性ある発展をしていくため、地域主体で取り組んでいる地域づくり活動を発掘し、自立的な活動を継続していくことができるよう育成支援を行います。

平成28年度「海外研究者招へい」の公募

海外の研究者を受け入れて情報通信分野の研究開発を行う国内の機関を支援するために、渡航費、滞在費等の招へいに必要な経費を支給する「海外研究者招へい」事業の公募を開始しましたので、お知らせします。

平成27年度地域商業自立促進事業の第2次募集

地方公共団体と密接な連携を図り、商店街組織が単独で、又は商店街組織がまちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う、商店街の活性化のための取組を支援します。

ふるさとプロデューサー育成支援事業に係る研修生の2次募集

地域の多くの関係者を巻き込み、地域の特色を活かした産品をブランド化し、域外に売り出す取組の中核的な担い手となる人材を育成するため、実績のあるふるさとプロデューサーのもとでインターンシップによるOJT研修等を実施することを目的とします。

北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞の募集

北海道では、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」に基づき、省エネルギーの促進と新エネルギーの開発・導入の促進に関して、顕著な功績のある個人・団体等を対象に、標記表彰制度を実施しています。

平成27年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集

国土交通省・経済産業省では、物流分野における環境負荷の低減、物流の生産性向上等持続可能な物流体系の構築に関し特に顕著な功績のあった事業者に対し、大臣表彰・局長級表彰を行うため、平成27年7月7日(火)から優良事業の募集をいたします。  受賞者のみなさまには、12月に開催予定の「グリーン物流パートナーシップ会議」において取組内容を紹介いただく予定です。

平成26年度補正「シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援」 の公募

NEDOでは、シード期の研究開発型ベンチャーが必要とする研究開発及び事業化に必要な資金、並びに活動を、NEDOが認定したベンチャーキャピタルと協調して支援する事業について公募を行っています。 北海道では札幌で7月16日に公募説明会を開催します。

中小事業所における低炭素機器導入事業

環境省では、平成27年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(経済性を重視した二酸化炭素削減対策支援事業)により、中小事業所における低炭素機器導入事業を実施します。  この度、同事業の対象事業所の公募を開始するとともに、札幌市において7月30日(木)に公募説明会を開催しますので、併せてお知らせします。

「FOODHOKKAIDO2015~北海道食の輸出大商談会~」参加企業(サプライヤー)募集

※サプライヤー募集は8月31日(月)までです。 「北海道ブランド」海外展開強化支援事業実行委員会(事務局:札幌商工会議所)では、北海道産加工食品・農畜水産品の海外へのさらなる販路拡大を目的とし、アジア圏を中心とした食品バイヤーと加工食品・農畜水産品の輸出取引を希望する道内企業とのマッチングの場として「FOODHOKKAIDO2015~北海道食の輸出大商談会~」を2015年11月9日(月)・10日(火)に札幌パークホテルで開催いたします。

北のブランド2016認証製品の募集

札幌商工会議所では、北海道の豊穣な大地と豊かな海がもたらす一次産品を活用した食品や、高い技術力から生み出される工業製品・ソフトウェア等、北海道を代表する優れた製品の更なるブランド化を推進することを目的とした認証事業を行っております。自社製品の販路拡大・PRに活用可能となりますので、皆様のご応募をお待ちしております。

札幌型環境・エネルギー技術開発支援事業【2次募集】

札幌市では、環境・エネルギー分野(省エネルギー、創エネルギー、蓄エネルギー及びそれらを組み合わせたもの)に関する技術・製品・システムの開発及び実証実験の取り組みに対して、その費用の一部を補助します。

都心商業の活性化のための補助対象事業を募集します

近年は少子高齢化の急速な進展、価値観やライフスタイルの多様化、コンパクトシティへの転換などに伴い、都心地区をとりまく環境は大きく変化を遂げてきています。 このような状況下で、都心地区が今後も、多くの人々が集い、市民はもとより、全ての来街者にとって魅力的な街であり続けるためには、商業地としての魅力を高めていくことが必要です。そこで今年度は、都心地区の商業機能を活性化することを目的とした「都心商業活性化支援事業」を実施することとし、補助対象事業を募集いたします。

道産エネルギー技術開発支援事業補助金3次募集

このたび道では、本道の気候条件や、地域の豊富な自然エネルギー資源、技術シーズを活用し、道内の大学や公設試験研究機関などと共同で行うエネルギー関連技術の研究開発を支援する標記補助事業の3次公募を実施します。
(上限10,000千円、補助対象経費の2/3以内)

道内卸売企業との商談会に参加するメーカーを大募集!!

札幌市では、平成27年10月15日に道内卸売企業と北海道・東北メーカーの事前マッチング式商談会「第7回北海道・東北キラリ品☆卸隊商談会」を開催いたします。自社の商品・技術を道内卸売企業に売り込みたい北海道・東北メーカーの皆様のご参加をお待ちしております。

Winter Fancy Food Showの出展企業を募集(札幌市)

アジアにおける札幌の物産と観光フェア実行委員会(事務局:札幌市)では、来年1月に米国・サンフランシスコにて開催されます、Winter Fancy Food Showの出展企業を募集しています。
対象は北海道内に本社を有し、かつ、札幌市内に営業所・工場・販売拠点を保有  し、北米への販路拡大を予定している食品製造者及び商社(5社程度)です。

中小企業等外国出願支援事業(外国出願費用の助成)二次募集

ジェトロでは、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、基礎となる出願(特許、実用新案、意匠、商標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。

【三菱UFJ技術育成財団】平成27年度研究開発助成金の公募

研究開発助成金は、技術指向型の中小企業を育成する事業の一環として新技術・新製品等の研究開発に対して助成金を交付するものです。 助成金額は最大3百万円です。また、当財団の助成金交付を受けた企業に対し、株式を保有する事業も行っております。

全101ページ中の42ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール