EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

食品開発展2015(東京)

食品開発展は、機能性素材・健康素材を集めたHi(Health Ingredients Japan)と分析・計測・衛生資材、製造技術を集めたS-tec(Safety and Technology Japan)とからなり、近年の食品分野の2大潮流となっている「健康と安全」に関するアジア最大の技術展です。国内市場だけでなく、アジア市場への入口として国内外の関心を集めています。

い~い井戸の日2015 IN 北海道(札幌)

全国さく井協会では11月l0日を「いい井戸の日」と定め,毎年井戸及び地下水に対する啓蒙活動の一環として,一般の方々を対象にシンポジウム,講演会,展示会を開催させていただいております。

第一回 どうほくBizCafe in 名寄・士別(名寄で行います)

※参加申込は開催日の前日までにお願いします。
起業家を目指す方や起業後間もない方など、自らの夢と希望をビジネスを通じて実現したい方を応援するため、「どうほくBizCafe in 名寄・士別」を開講致します。起業に必要な知識やノウハウを学び、志を共にする起業家との交流ができます。様々な立場から各機関が皆様の起業を応援します。また、産業競争力強化法に基づく認定創業支援事業のため、一定の要件を満たせば、登録免許税の軽減措置、信用保証枠の拡大等の支援策が適用されます。

フードビジネス支援セミナー in 札幌

※参加申込締切は10月6日です。
「一般社団法人北海道食産業総合振興機構(フード特区機構)」では、当機構の活動を広く知っていただくとともに、道内企業支援に資するため、下記のとおり、これまでの取り組み状況やムスリム観光客対応について紹介するセミナーを開催します。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

第一回 どうほくBizCafe in 稚内

※参加申込は開催日の前日までにお願いします。
起業家を目指す方や起業後間もない方など、自らの夢と希望をビジネスを通じて実現したい方を応援するため、「どうほくBizCafe in 稚内 」を開講致します。起業に必要な知識やノウハウを学び、志を共にする起業家との交流ができます。様々な立場から各機関が皆様の起業を応援します。また、産業競争力強化法に基づく認定創業支援事業のため、一定の要件を満たせば、登録免許税の軽減措置、信用保証枠の拡大等の支援策が適用されます。

エネルギーミックスに関するシンポジウム(旭川)

※参加申込締切は9月30日 必着です。
経済産業省北海道経済産業局、旭川市及び旭川商工会議所では、「長期エネルギー需給見通し(エネルギーミックス)」や我が国におけるエネルギーの現状等について、企業経営者や商工会議所の会員等に広く周知し、再生可能エネルギーや原子力等のエネルギーに対する一層の理解を深めることを目的にシンポジウムを開催します。

北大URAシンポジウム~北大URAが目指すもの~(札幌)

※参加申込締切は9月18日正午です。
冒頭に本学研究担当理事・副学長より「北大URAが目指すもの」について紹介します。さらに、京都大学と名古屋大学から第一線でご活躍されているURAの方々をお招きし、各大学におけるURAの活動紹介をしていただいた後に、北海道大学のURAと熱くディスカッションをしていただきます!

安全保障貿易管理説明会(札幌)

本説明会は、高性能な貨物や技術を国外に持ち出す際に必要となる「安全保障貿易管理」の重要性や輸出管理のポイントについて正しく理解していただくことを目的に毎年開催しております。  なお、今年度は、第1部で「企業等」の皆様を対象に安全保障貿易管理の基礎的な重要事項について説明を行うほか、第2部では文部科学省と連携し、「大学・研究機関」を対象に大学等における輸出管理について説明を行います。

現状の売上や利益に課題をお持ちの方にオススメ!“ネットショップ開店セミナー” (札幌)

新たな販路拡大の手段として注目されているネットショップ。 本セミナーでは、ネットショップの立ち上げ/活用ノウハウから売上アップの秘訣まで約500店舗のネットショップ立ち上げに携わってきた講師がお伝えします。 “受講者数1万名以上”“満足度97.6%”の人気セミナーですので、是非ご参加ください。

第3回ものづくり研修会~北海道でのものづくり~

札幌商工会議所ものづくり工業部会は、本年7月に高橋北海道知事より「北海道ものづくり産業アドバイザー」の委嘱を受けられた(株)デンソー北海道 顧問 杉本正和氏をお招きし、『北海道でのものづくり』をテーマに、ご自身が進めた工場ラインの合理化や製造部門の強化等、業績向上・課題解決につながるご講演を頂きます。是非ご参加下さい。

札幌国際メディアコンベンション(札幌)

このたび、札幌市、一般財団法人さっぽろ産業振興財団札幌映像機構、SAPPOROショートフェスト実行委員会では、今後の札幌市における映像を活用したまちづくりや映像産業の活性化に向け、講演・パネルディスカッションを開催いたします。

創業塾(第9回)~売上獲得編~(札幌)

※定員 20名(先着順)で受講料は2,000円(納付期限:9月30日)です。
ちまたに出ているマーケティングの本を読んでも自分だけの勝利の方程式は書いていません。売上・顧客獲得の必勝パターンをマーケティングの基礎からわかりやすく学んでいただきます。

WEB活用セミナー~ホームページで売上を伸ばすことができます!~(札幌)

※定員は各日20名で定員になり次第締め切ります。
本気で売りたい、そんな方だけに...
ホームページの活用術をわかりやすく教えます!
ホームページは作っただけでは意味がありません。 デザインが良いのはあたりまえ、他社とは差別化されません。 では、どうすることで売れるホームページを作れるのでしょうか。 それはホームページの育て方にかかっています。

起業家候補(スタートアップイノベーター)募集(研究開発型ベンチャー支援事業の実施)」に係る公募説明会(札幌)

NEDOは、研究開発型ベンチャーとして新事業に挑戦する起業家候補(スタートアップイノベーター。以下、「SUI」という。)及びそのSUIが設立した研究開発型ベンチャー(以下、「SUIベンチャー」という。)の活動を支援すべく、将来のメガベンチャーを創出することを目的に本事業を実施しますので、本事業に関する説明会を開催します。

全341ページ中の110ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール