EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

北海道・京都府共同フェア(第19回沿海地方食品見本市)(ウラジオストック)

道では、9月8日(火)、9日(水)の2日間にウラジオストク市でロシア連邦沿海地方政府が主催して開催される「第19回沿海地方食品見本市」に京都府と共同で出展することを予定しています。  この見本市では、道産食品の試食や展示・販売を実施し、沿海地方における北海道および京都府のPR活動を行うとともに、現地バイヤー等との商談会を実施し、ロシア極東地域への輸出を促進することを目的に実施します。

地域連携「きた北海道 食の商談会」(旭川)

 きた北海道 食の事業者販路拡大支援事業実行委員会では、農産物等の一次産品を含む食品を取り扱う事業者さまを対象に道内外の大手小売業者(バイヤー・仕入担当者)との個別商談会を開催いたします。  販路拡大への絶好のチャンスとなりますので、この機会に是非ともご参加ください。

Cloud Week 2015@Hokkaido University(札幌)

大学,研究所,クラウドサービスプロバイダーなどからクラウド関連技術に関するリーダーをお招きして御講演いただくことで密な情報交換を行い,国内,道内における関連技術の発展に資することを目的としております。

研究開発のための各種支援制度セミナー(札幌)

道内の研究開発型企業と大学、高等専門学校および公設試験研究機関等研究者を対象に各支援機関の施策説明会を企画しました。セミナー終了後、個別の相談会も用意しております。定員40名となります。

オーダーメイド医療・創薬開発セミナー ~次世代遺伝子解析技術の利用展開~(札幌)

オーダーメイド医療・創薬開発分野で利用が拡大している次世代シーケンサーは、短時間でのゲノム解析はもとより、多検体かつ複数バリアントを一挙に解析することが可能で、臨床応用も始まりつつあります。 また、最近は、ゲノムの中に隠されていた新しい生体制御プログラム解明に向け、ノンコーディングRNA(ncRNA)機能探索研究も活発に進められております。

第13回日本ダッタン新そば祭り(札幌)

「ルチン」が多く含まれ高血圧降下作用、血糖値上昇の抑制作用および抗酸化作用などの機能性が注目されている「ダッタンそば」の新品種「満天きらり」の新そば、普通新そばの「レラノカオリ」、ともに用意し、また恒例「親子手打ちそば体験教室」「そば打ちの模範演技」、特別企画「そばパネル展(北農研)」もあります。産地直売店も出店予定です。

産総研北海道センター一般公開(札幌)

平成27年度産総研北海道センター一般公開を行います。今回は公開市民セミナー、ラボツアーで北海道センターの研究を紹介するほか、大人と子供(小学生)を対象にしたメタンハイドレートの実験教室を開催します。その他子供から大人まで楽しめる科学体験・工作コーナーを用意して皆様のご来場をお待ちしています。

創業塾(第6回)~開業準備編~(札幌)

※定員 20名(先着順)で受講料は2,000円(納付期限:9月2日)です。
このセミナーでは、独立するとは?というところから、心構えや、考え方などを講師の知識や経験をもとに、ワークなども取り入れ、一人でも多くの皆様の、起業への後押しとなるようなセミナーを予定しております。

英国ライフサイエンス セミナー(札幌)

※申込締切は年8月26日で定員は80名です。
英国政府が世界各地で展開している「Innovation is GREAT 〜英国と創る未来〜」キャンペーンの一環として開催されるこのセミナーでは、英国のライフサイエンス・ヘルスケア・機能性食品分野の概要(強み、特徴、主要研究機関、税制・補助金、ビジネス環境など)を紹介すると共に、日英連携を通じてどのようなビジネス・研究開発機会があるのかを、実例を交えてお伝え致します。

英国ライフサイエンス セミナー(札幌)

英国政府が世界各地で展開している 「Innovation is GREAT ~英国と創る未来~」キャンペーンの一環として開催されるこのセミナーでは、英国のライフサイエンス・ヘルスケア・機能性食品分野の概要(強み、特徴、主要研究機関、税制・補助金、ビジネス環境など)を紹介すると共に、日英連携を通じてどのようなビジネス・研究開発機会があるのかを、実例を交えてお伝え致します。

平成27年度知的財産権制度説明会(初心者向け)(札幌)

※事前申込み制になります。
本説明会では、特許庁の産業財産権専門官が、特許、意匠、商標等、知的財産権制度の概要を中心に、各種支援策や地域におけるサービス等を分かりやすく丁寧に御説明いたします。  参加費は無料で、参加者には特許庁作成のテキストを無料配布しますので、この機会に奮ってご参加ください。

札幌商工会議所主催『創業ゼミナール(8月コース)(札幌)

※定員20名程度で参加申込締切日は8月17日です。
これから創業を目指す未来の経営者の皆様に「経営ノウハウ」を身につけるため、ビジネスアイデアを具体化するための“事業計画の策定”に焦点を絞り、ポイントを解説して進めていきます。経験豊かな講師が起業に直結させる指導やノウハウを伝授します。また、講師陣は札幌商工会議所の専門窓口相談にて日々、相談対応しており、講座終了後も事業計画策定までのフォロー体制が整っております。

イノベーション・ジャパン2015(東京)

本イベントは今年で12回目となる国内最大規模の産学マッチングイベントであり、JSTがえりすぐった大学等の研究成果401件の展示に加え、大学見本市出展者が5分程度で技術内容を紹介する「JSTショートプレゼン」240件を分野別に実施します。

食・バイオ品質認証セミナー(札幌)

国内及び海外での競争力を高めるうえで、GMPや北海道HACCPなどの認証制度を取得する重要性が高まっています。 本セミナーでは、北海道HACCPやISO22000、健康食品GMP、ハラル認証取得へ向けた実務的なポイントを専門家がわかりやすく解説します。

道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」第48回(札幌)

サケマスと聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? 北海道の秋サケ、回転ずしのトラウトサーモンなど、人によってそのイメージは様々だと思います。今回はこれまでサケマスという言葉がたどってきた歴史的な変遷について紹介し、多様化した現代の「サケマス」について解説します。

全341ページ中の113ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール