2015年9月18日
FOOD HOKKAIDO 2015 説明会 & 商談スキルセミナー in 札幌
※参加申込締切は年9月17日です。
本セミナーでは、過去に実施された商談事例から見えてきた、商談で成果を出すための重要ポイントを、商談の事前から事後の流れに従って体系的に説明します。農林水産物・食品の輸出を目指す事業者の皆様のご参加をお待ちしています。
※参加申込締切は年9月17日です。
本セミナーでは、過去に実施された商談事例から見えてきた、商談で成果を出すための重要ポイントを、商談の事前から事後の流れに従って体系的に説明します。農林水産物・食品の輸出を目指す事業者の皆様のご参加をお待ちしています。
外・道内観光客の誘客及び道内周遊の促進を目的に、首都圏、関西圏、東北、九州、道内等の旅行会社、航空会社、出版社を対象とした観光説明商談会・視察会を実施します。
食品加工研究センターでは、食品の衛生管理及び基礎的な微生物の管理・検査技術について講義や実習を行う「食品微生物管理技術講習会」を開催いたします。
この度経営者勉強会・異業種交流会「おーけー倶楽部」では、札幌商工会議所様のご協力により、北海道観光産業に長年携わってこられました落合周次様を講師にお迎えし、「北海道観光産業:現在・過去・未来」と題しましてご講演いただく運びとなりました。 時節柄、お忙しいことと存じますが万障お繰り合わせのうえご参加賜りますようお願い申し上げます。
※参加申込締切は9月10日(木)です。
ジェトロでは、香港、台湾にて外食ビジネスを展開している有力企業を札幌に招へいし、これらの企業の自社紹介を交え、現地における外食産業の展開事例等を説明するセミナーを開催致します。また夕刻には交流会も開催致します。
情報セキュリティサービスを提供している株式会社サイバートラスト(本社:東京都)の社員3名を講師にお招きして、マイナンバー、情報漏えい、ICTヘルスケアなど情報セキュリティについてご講演いただきます。 3回に分けての開催となりますが、是非ご参加ください。
本シンポジウムでは、生物多様性の民間参画に関する国内外の動向についての講演や取組を始めたきっかけなど経験談を交えた事業者の取組事例の紹介のほか、生物多様性の主流化の推進をテーマにパネルディスカッションを行います。
本セミナーは、Webに特化したインバウンド対策を提供いたします。 インフォキュービック・ジャパン社、グーグル社にお越しいただき、マーケテイングのウハウを提供していただきます。Webを活用して観光客を増やし売り上げ拡大を図りたい企業様は必見です!
(独)国際協力機構(JICA)は、中小企業海外展開支援事業(基礎調査、案件化調査、普及・実証事業)の募集要項説明会を、9月15日(火)14時から16時までJICA北海道(札幌)で開催いたします。
HiNTセミナー2015-4「水溶液中の生物試料やナノ粒子をそのままナノレベルで直接観察する技術(高分解能誘電率顕微鏡の開発)」
ヘルスイノベーションカレッジでは、今年は「考えよう!ヘルシーライフ」と題して、9月13日(日)に講演会を開催します。基調講演では、愛知学院大学教授、名古屋大学名誉教授 大澤俊彦教授より「栄養と健康長寿~抗酸化食品に着目して~」についてお話いただきます。
本展示会は、北海道産素材を主成分とした機能性食品・化粧品や、医療・介護機関等の業務支援システム、リハビリ・運動支援に資する機器など50社・機関が出展します。医療・介護機関、福祉施設など、ヘルスケア関連産業に従事される皆様のご来場をお待ちしております。
※定員 20名(先着順)で受講料は2,000円(納付期限:9月9日)です。
金融機関から融資を得るため等に用いる“人に見せるため”の事業計画書ではなく、事業を成功に導くための「自分の想いが込められたオリジナルな事業計画」を作ります。
石狩管内の若手農家さん(男性)と札幌市内(及び近郊)に在住する女性を対象とした婚活イベント を実施致します。当日は農業体験とBBQをお楽しみいただきながら本イベントを行います。参加申込みは9/4まで。
札幌市産業振興センター主催のスキルアップを目指す方を対象としたビジネスに役立つセミナーです。
日本弁理士会北海道支部は、平成27年12月で設立10周年を迎えます。この機に、弁護士で元知財高裁判事の三村量一氏をお招きし、下記のとおり研修会を開催いたします。
東京開催時に3日間で4,000名以上のDB技術者に参加いただいている、国内最大級のDBカンファレンスを開催。Oracle, SQL Server, MySQL, PostgreSQLをはじめ、Vertica, Actian MatrixやMongoDB, Couchbaseなど幅広く取り上げます。
情報漏洩対策、マイナンバーへの対応、ビッグデータ/IoTへのセキュリティ対策など、企業が実施すべきセキュリティ対策は年々、重要なものになってきています。 しかし、十分なセキュリティ対策、セキュリティ運用が実施できている企業がまだまだ少ないのが現状だといえるのではないでしょうか? セキュリティベンダーやセキュリティスペシャリストがセキュリティ対策に必要なノウハウ、ユースケースや最新テクノロジーについてご紹介します。
※参加申込は9月7日までにお願いします。
人口減少を克服し、将来にわたって活力ある地域を維持するためには、地域の大きな課題である少子化への対策を進めるとともに、地方への新しい人の流れをつくることが必要です。
こうしたことから、地域が直面している諸問題をテーマとし、今後の地域経営に活かしていただくことを目的にセミナーを開催します。
HoPE9月例会では釧路への移動例会を企画いたしました。