2015年5月26日
平成27年度「IT利活用促進事業費補助金」公募説明会(札幌)
本補助金の実施にあたり、IT利活用に関するアドバイスセミナー及び公募説明会を開催致します。公募説明会には、平成26年度に本補助金の採択を受けた事業者による事例発表も行う予定です。
本補助金の実施にあたり、IT利活用に関するアドバイスセミナー及び公募説明会を開催致します。公募説明会には、平成26年度に本補助金の採択を受けた事業者による事例発表も行う予定です。
北海道立工業技術センターでは、研究開発の成果を多くの皆様にご理解頂くとともに、尚一層のご活用を頂くために研究成果発表会を開催します。研究の成果や道内企業との共同研究による新製品開発、当センターの新しい取り組みについて発表します。
北海道経済産業局は、NEDOと協力し、NEDOが実施する研究開発助成事業に係る制度説明会を開催しますのでご案内します。説明会後、個別相談会も行います。
(1)戦略的省エネルギー技術革新プログラム
(2)エネルギー・環境新技術先導プログラム
(3)中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業
※参加申込締切は5月22日(金)です。
経済産業省では、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の更なる普及を促進するため、充電設備の設置に対する補助事業を実施しております。
東日本大震災を体験した宮城県測量設計業協会会員は、3.11のその日から、今日に至るまでの数年間に渡る各種の事業遂行において、自ら直面した数々の問題点や解決策についてなど、極めて貴重なデータをまとめられました。今回は彼らの生々しい体験に学ぶものです。 防災担当者や建設技術者にとっては必須の講話であり、またとない機会です。後半では「未来へそして子供たちへ!」と、一般市民向けの防災講話を含みます。
※参加申込締切は5月22日(金)です。
経済産業省では、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の更なる普及を促進するため、充電設備の設置に対する補助事業を実施しております。
札幌商工会議所、函館税関、北海道財務局では、我が国のEPAの概要、EPAを利用するために知識の習得が必要な原産地規則と特定原産地証明書の発給手続等について紹介し、EPAの利用促進、日本企業の国際的な活動を側面から支援することを目的として、EPA利用支援セミナーを開催いたします。
道総研工業試験場が取り組んでいる研究開発や技術支援の成果を広く皆様に公開し、ご活用いただくため次のとおり成果発表会を開催いたします。技術分野別発表のほか、成果品の展示も行います。参加は無料です。
「ものづくり企業に求められる商品開発の方法」をテーマに、ものづくり企業に求められる効率的かつ効果的な潜在ニーズの発見や戦略的な事業化プロセスの構築など、複雑な商品開発工程におけるコスト改善や効率化を図るための実践的な方法について、お話いただきます。
5月16日(土)池澤夏樹氏による2015年度CoSTEP開講式特別講義「理系と文系の界面活性剤」を公開します。
当センターが取り組んでいる研究開発や技術支援の成果を広く公開し、皆様の今後の事業展開や製品開発などにご活用いただくために、平成27年の『研究成果発表会』を開催いたします。
今回の総会では、2013年に第5回ものづくり日本大賞「内閣総理大臣賞」を受賞された、株式会社クロスエフェクト・代表取締役の竹田正俊氏の記念講演があります。
本事業では、地方自治体の所有する各種施設や民生部門の施設等において、資金不足から、部品の劣化やメンテナンス不足により効率の低いまま稼働している設備の高効率化改修(エネルギー効率の向上に寄与する部品・部材の交換・追加(以下「交換等」という。)及び交換等を実施した設備を稼働させるのに必要な調整)を支援することで、低下した効率の改善を促進し、費用効率的な二酸化炭素削減手法を確立することを目的としています。
旧真駒内緑小学校跡施設を活用した「札幌市立大学COCキャンパス まちの学校」が、平成27年5月9日(土)にオープンします!本学が「地(知)の拠点」として、教育・研究・社会貢献プログラムを展開することで、本学の学生と地域の人々が共に学び合うための「学び舎」となることを目指しています。
北海道産直加工生産者協議会主催で月に1度開催される食のイベント。知床の厚切りベーコンや厚岸のカキ、「小樽飯櫃」のたこザンギなど、道内の生鮮食料品や加工品などが登場する。生産者自らが消費者と対面販売を行ない、試食・試飲も可能なので、安心して購入できるのが魅力。また、4月25日(土)・26日(日)は手作りマーケットも同時に開催する。
※参加申込締切は4月23日です。
海外に販路を求めて進出する道内企業を支援する機関が一同に集まり、各機関が実施する企業対象グローバル人材育成支援事業や施策を紹介する説明会を開催致します。日本企業の海外展開動向をはじめ、JETRO並びに JICAが実施する社員等を対象とした海外派遣制度、また中小機構北海道、HIDA、北海道、札幌市、札幌国際プラザ、札幌商工会議所が実施するグローバル人材育成支援事業の概要についてご紹介いたします。
鹿児島県南さつま産の最高級品質のサツマイモと西神楽の夢民村で生産された「吟風」を麹の原料としてつくった本格焼酎「南さつま芋焼酎あさひかわ」。 当日は、ビュッフェスタイルにてお料理を楽しみながら本格焼酎を味わえます。
経済産業省北海道経済産業局では、産業支援機関と連携し、道内7地域で平成27年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)に関する説明会を開催します。研究開発、試作品開発等及び販路開拓等をご検討中の方は是非ご参加ください。
経済産業省北海道経済産業局では、産業支援機関と連携し、道内7地域で平成27年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)に関する説明会を開催します。研究開発、試作品開発等及び販路開拓等をご検討中の方は是非ご参加ください。
2015年度グッドデザイン賞は4月2日(木)13:00に開催要綱等をウェブサイトにて発表、応募受付を開始します。ついては札幌にて応募説明会を下記日程で開催いたしますので、メールにてご予約の上、ぜひご参加下さい。
※応募に際し、説明会参加は必須ではありません。