EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

平成26年度ICT普及・研究開発推進セミナー(札幌)

本セミナーは、総務省の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE*)」の研究成果を発表し紹介することで、企業等とのマッチングや成果展開、社会実装に繋げることを目的とします。 また、観光産業をICTによりどのように活性化することができるのかをテーマに特別講演を行います。

食品製造業生産・品質管理レベルアップ促進事業 生産管理/品質管理レベルアップ講座初級編(留萌)

北海道では、本年度の委託事業として、現場改善に取り組む道内食品製造業の方々を対象に、改善計画の内容にマッチした品質管理分野等の専門家を派遣し、その取り組みを支援いたします。  また、食品製造におけるリスク管理強化や生産管理・品質管理をレベルアップする際に必要なノウハウや留意点についての講座を開催いたしますので、生産管理・品質管理部門の人材育成等にお役立て下さい。 http://www.h-food.or.jp/news/

北海道地域観光学会 第1回全国大会(札幌)

学会会員が主体の大会ですが、今回は一般の方も聴講参加(開会式、講演会、シンポジウム、口頭発表など)を無料としました。  ご関心の方はお気軽にご参加ください。

札幌スタイル10周年記念セミナー~札幌スタイルのブランドづくり~(札幌)

札幌のものづくりを、札幌のブランドに。 デザイン、品質、そしてなにより「札幌らしさ」にこだわり、「ものづくり」から札幌の魅力を発信してきた地域ブランド「札幌スタイル」。 平成16年4月に始まった「札幌スタイル」は、この春10周年を迎えました。今回のセミナーでは、基調講演、事例発表、パネルディスカッションをとおして、参加者の皆さまと一緒に「これからの札幌スタイル」を考える機会にしたいと考えています。

ものづくりテクノフェア2014(札幌)

優れた技術や製品を有する中小企業、大学、支援機関等が一堂に会する場を提供し、販路拡大や企業間連携の促進、情報交換や技術交流を通じて、北海道のものづくり産業の振興を図る。

JST産学連携事業 公募説明会(札幌)

〇事前登録制となっております。
〇当日の会場受付は、説明会開始時間の30分前よりオープンとなります。
〇定員に達した場合は、早めに申込を終了する場合がございます。

食品製造業生産・品質管理レベルアップ促進事業 生産管理/品質管理レベルアップ講座初級編(稚内)

北海道では、本年度の委託事業として、現場改善に取り組む道内食品製造業の方々を対象に、改善計画の内容にマッチした品質管理分野等の専門家を派遣し、その取り組みを支援いたします。  また、食品製造におけるリスク管理強化や生産管理・品質管理をレベルアップする際に必要なノウハウや留意点についての講座を開催いたしますので、生産管理・品質管理部門の人材育成等にお役立て下さい。  

「小麦加工製品への糖質利用」に利用」に関するセミナー(帯広)

本セミナーでは、糖質素材の開発・製造に携わる「株式会社 林原」様より専門家をお招きし、製パン・製菓を中心とした「加工食品への糖の利用」に関する基礎知識から具体的な利用事例まで、トレハロースを利用した加工食品の試食を交えながら、分かりやすくご説明いただきます。

2014年版「ものづくり白書」・「不公正貿易報告書」説明会~ものづくりの最新動向や海外展開に役立つ情報をご紹介します~(札幌)

本説明会では、ものづくり産業の現状と課題、新たな輸出の担い手となるグローバルニッチトップ企業やベンチャー企業等の海外展開事例についてご紹介します。  また、不公正貿易について、実際に海外展開する際に参考となる、各国・地域の貿易上の問題点とそれに対する当省の取組方針についてご紹介します。併せて貿易に関するEPA/FTAの活用方法についてもご説明します。

創業向け専門家無料相談会(札幌)

これから創業しようとする方や創業間もない方々に向けて、無料相談会を実施します。 企業経営に必要な「会計」、「経理」、「法務」、「労務」、「人材」、「経営」、「販路」などについて、専門家による相談会を開催いたします。

「函館産業・技術融合推進事業」交流会

全国から先端技術研究開発企業の方をお招きし,最先端の技術や取り組みを紹介するとともに,地元企業などとの交流を図ることで,函館に集積する機械金属,造船,電子部品,食品バイオ等の「ものづくり技術」との融合を図り,新事業の創出や新たなビジネスネットワークの構築を目的とした交流会を下記のとおり開催します。

道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」第43回(札幌)

「北海道の花」と聞いて、皆さんはどんな花を思い浮かべますか。お花屋さんに並ぶ切り花は、実はたくさん北海道で作られているんです。今回のセミナーでは、北海道の花の生産と切り花を長く楽しむコツなどについて科学的に説明させていただきます。

道総研セミナー「カルチャーナイト2014」(札幌)

道総研では北海道総合研究プラザを夜間開放するほか、「食べて知る道総研の美味しい研究」と題して、道総研が開発に携わった”チーズ”、”地鶏”、”黒毛和牛”について研究者が開発の苦労や裏話を語るセミナーを実施します。

食品微生物管理技術講習会(初心者向け)(江別)

※参加申込は7月10日(木)までで、定員になり次第、締め切らせていただきます。
食品加工研究センターでは、食品の衛生管理及び基礎的な微生物の管理・検査技術について、講義や実習を行う「食品微生物管理技術講習会」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。

食品加工技術講習会(江別)

※参加申込は7月14日(月)までにお願いします。
食品加工企業の研究者、技術者等を対象に、食品加工に関する基礎的技術や応用技術の習得を目的とした技術講習会を開催します。  今回は、高品質な粒状食品製造に利用できる「流動層造粒」技術について、その特徴と活用事例を紹介するとともに、転動流動造粒コーティング装置の実演を含めた講習会を開催します。

(第1回)IT活用推進支援セミナー(札幌)

本セミナーではこのITを活用した効果的な販売促進方法を基礎から徹底的に習得することを目的としています(IT初心者の方も大歓迎です!)。すぐに活用できる基本的なノウハウから実践的な応用テクニックまで幅広く学ぶことができますので、セミナー終了後、早速、皆様の業務でご活用いただくことが可能です。
内容:なぜ商品は売れないのか、ITによる販売 促進の強みとは何か、ITによる販売促進 で押さえておくべきこと、等

全341ページ中の153ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール