EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

さっぽろ未来創造シンポジウム(札幌)

札幌市では、今後10年間の新たなまちづくりの指針として、「札幌市まちづくり戦略ビジョン」を策定しました。 これからのまちづくりを、市民のみなさんと一緒に考えるため、「さっぽろ未来創造シンポジウム」を開催します。 ぜひ、ご参加ください。

すぐにできる!Webマーケティング売上アップセミナー(札幌)

※参加申込は12月2日(月)まで。
本セミナーは、今後のビジネス展開に役立つ事例等、具体的にご紹介します。「Webマーケティングがよく分からない方」「Webで自社のビジネスを活性化させたい方」「Webが売上につながっていない方」「話題のSNSをうまく活用したい方」必見です!

プレス加工高度技術研修会(札幌)

サーボプレスを用いたFB(ファインブランキング)加工についての報告と、知能化金型によるプレス加工についての実習を開催いたします。

「北広島市エルフィンクラスター研究会」発足記念講演会(北広島)

道都大学では,北広島市と包括連携協定を経て「北広島市エルフィンクラスター研究会」が発足したことを記念致しまして,北広島市出身で活躍する株式会社データホテル代表取締役社長『嶋田健作』氏をお迎えして,講演会を開催する運びとなりました。 データセンタービジネスと東京からみた北広島市について,熱く語る講演会に是非お越し下さい。

ミャンマー「農業ビジネス」ミッション(ミャンマー)

※申込締切11月1日(金)で定員15名です。
※1社・団体につき1名様で、全行程へのご参加を原則とします。
農業がGDPのおよそ3割を占める基盤産業となっているミャンマーでは、政府が農村開発と貧困削減を目標に掲げ、農業分野の近代化・機械化を進めています。同国でのビジネス・パートナーの発掘や最新の現地事情の収集機会として、是非、本ミッションをご活用下さい。

「キクイモ生産技術と美味しい機能性食品開発」セミナー(札幌)

※参加申し込みは12月3日(火)まで。
北米原産のキクイモ(キク科ヒマワリ属の多年草)は、食物繊維イヌリンを多く生産することで知られ、近年、その健康機能性が注目されていることから、道内での生産が広がっています。道産機能性作物の一つとして生産者、食品加工業者、流通業者、大学・公設試および民間企業の研究者などから構成される団体「北海道キクイモ研究会」が本年6月に設立され、6次産業化実現に向け検討を行っています。

スタートアップ・ベンチャー向け知的財産勉強会(旭川)

本勉強会では、近年「新しい働き方」として注目されている、多様な人達が集う仕事場「コワーキングスペース」を会場に、知財の概要や知財関連で活用できる支援策等を分かりやすく解説するとともに、小規模・個人事業者における具体的な活用事例を紹介

アジアビジネスサポートプログラム2013「機能性食品・化粧品編」(札幌)

※参加申込締切は11月27日(水)です。
今回は恵庭と東京に拠点を持ち、1998年より中国へ健康食品の輸出を開始し、2009年には韓国・ソウルに事務所を開設される等輸出にも力を入れておられます日生バイオ(株) 代表取締役の松永政司氏をお招きし、機能性食品・化粧品製造企業並びに関係者の皆様を対象に勉強会を開催いたします。

中小企業のための情報セキュリティ入門セミナー ~あなたの会社は大丈夫ですか!?~(札幌)

※参加無料(事前登録制)です。
会社の安定的な発展のためには、経営や顧客の情報を安全に管理することが必要です。 情報セキュリティ対策を講師の解説とビデオによる事例紹介により解り易く説明します。この機会に是非ご参加いただき、企業のセキュリティ強化にお役立てください。

第6 回「食と健康」研究会(札幌)

本研究会は、安全・安心で高品質な「食」に恵まれた北海道において「食」「健康」「医療」分野のプロジェクト立ち上げを目指し、その取り組みを創出するための産学官のプラットフォームとして機能する研究者と企業、関係者のネットワークです。

第72回サイエンス・カフェ札幌「ようこそ「腸」宇宙へ ~腸内細菌のかぎりない可能性~」

腸内細菌は私たちの体にどんな影響を与えているのでしょう。そして、よい腸内環境は、どのようにしたら手に入れられるのでしょう。いま、小さな同居人と私たちとの不思議で絶妙な関係が解き明かされつつあります。さあ、園山慶さんと一緒に、私たちの腸の中をのぞいてみましょう。

2013アグリビジネス創出フェア in Hokkaidoー北海道の食と農の明日へー(札幌)

グリーンテクノバンクは、北海道地域の農業、食品産業および関連分野の研究開発とその成果の実用化を促進し、地域の発展と科学技術の振興に貢献することをEj的として活動しております。その活動の一環として、今年も農業・食品分野の技術や情報の交流の場である「アグリビジネス創出フェアin Hokkaido」を開催いたします。

サイエンスカフェin三省堂書店札幌店

“観光化する身体―博物館・蝋人形・秘宝館と女性”をテーマに妙木忍さん(北海道大学大学院文学研究科助教)をゲストにお迎えし、サイエンスカフェin三省堂書店札幌店を開催いたします。

北海道ベンチャー・スタートアップEXPO2013(札幌)

道内のコワーキングスペースなどで活動する、優れた技術・サービスを有するスタートアップ・個人事業主、及び大企業・中小企業との接点を求めるベンチャー企業が一堂に会し、販路拡大、事業提携の促進を図るとともに、今後の更なる飛躍のための資金需要を求めるスタートアップに、資金調達の機会を提供する、北海道初&最大のベンチャー・スタートアップのイ ベントです。

ICT利活用普及セミナー - デジタルコンテンツの発信で北海道の魅力を世界へ -(札幌)

政府の新たな成長戦略である「日本再興戦略 - JAPAN is BACK -」において「日本の魅力」を海外に効果的に発信するクールジャパンが国家戦略と位置づけられ、「コンテンツの海外展開」の促進が期待されているところです。 本セミナーでは北海道の映像コンテンツの海外発信を中心にICT(情報通信技術)を活用した地域の活性化をテーマに開催するものです。

2013ロシアビジネスセミナー

本セミナーでは、道内企業のロシアにおけるビジネスチャンス拡大を目指し、日ロビジネスを橋渡しするロシアビジネスパートナーバンク設置概要のほか、「モスクワアンテナコーナでの道産品の販売」、「中露国境トランジット輸送の現地調査」についてご報告いたします。

中小企業競争力強化促進事業(3次募集)

北海道では、「北海道経済構造の転換を図るための企業立地の促進及び中小企業の競争力の強化に関する条例」に基づき、道内の中小企業が新分野・新市場への進出に取り組むために要する経費の一部を助成する中小企業競争力強化促進事業を実施しています。

全341ページ中の173ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール