EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

HoPE 11月例会(小樽)

HoPE11月例会では、小樽市銭函の北海道職業能力開発大学校を訪問する移動例会を開催します。機械・電気技術分野、電子・情報技術分野、建築技術分野の実験実習設備を擁し各分野のスペシャリストを輩出する、大学校の取り 組みを知る絶好の機会です。

NPOのためのマーケティングセミナー(札幌)

NPO等の社会的企業に的を絞ったマーケティングの入門講座を開催します。プロジェクトに参加している社会的企業の事例も取り上げますので、地下歩行空間やイベント会場での出展にも役立つ内容となっています。

新エネルギービジネスフォーラム「風力発電を活かすビジネスモデル」(札幌)

本フォーラムでは、日本における風力発電の展望について野村リサーチ&アドバイザリー(株)の高橋さまをお招きしご講演頂く他、その後、講師と様々なお立場から道内風力発電に携わる方々を交え、風力発電が生み出す市場規模とビジネスモデルについて議論を深めながら、北海道における風力発電拡大に伴うビジネスチャンスについて考えて参ります。

IT企業向け人材育成セミナー(旭川)

旭川産業創造プラザとDEOSの共催で、道北地区の事業所様を対象として、営業やシステムエンジニアご担当の方向けの顧客への「提案型営業スキル強化研修」及び「クラウドサービス導入」に関する人材育成を目的とした研修を開催いたします。

まちおこしに活かす「地域ブランド講習会」(釧路)

北海道経済産業局及び北海道知的財産戦略本部では、地域の特産品などのブランド構築にご関心のある農業・漁業協同組合及び自治体等の方々を対象に、知的財産を活用した「地域ブランドづくり」のための講習会を開催します。

「北海道プレス加工研究会」特別講演会(札幌)

次世代自動車をはじめ地域の基幹産業と密接に関連する食品加工や農業向け産業用ロボット製品開発・生産に必要不可欠なプレス加工、鋳造技術などの基盤技術の高度化や品質管理の高度化を習得する技術者を育成することを目的に、先端的な機械設備を活用して最新の技術を取り入れた研修を実施します。

国際経済セミナー~中国・アジアの活力を取り込む~(札幌)

海道庁では、中国をはじめとしたアジアの活力を取り込むため、日本と東アジアのビジネスに見識の深いソフトブレーン(株)の創業者であり、マネージメント・アドバイザーの宋文洲氏をお招きし、海外から見た北海道と北海道の可能性について解説いただくこととしました。

北海道&東北ビジネス交流会(札幌)

商品・サービス等のPRやビジネスパートナーの発掘はもとより、他の業種の方々との交流を通じて、自社の製品やサービスの新たなヒントやニーズを発掘する場としてもご活用いただけます。

地域活性化勉強会・意見交換会in釧路

全国のまちが悲鳴をあげている。なかでも北海道のまちは厳しい状態が続いています。いま、まちの主産業を強くし、関連する起業を推進することが重要です。地域の特色ある地場産業振興、ブランド化と連携、人財育成と定着を着実に進めること、地域医療や福祉を踏まえたまちづくりが重要です。当日、対話を楽しみにしております。

サイエンスアゴラ2012(東京)

サイエンスアゴラは、サイエンスをとおしてみんながつながる「ひろば」です。サイエンスについてのおもしろいこと、気になること、さらにこれからのことを、一緒に楽しみ、語り合い、共有するマルチイベントです。

全341ページ中の206ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール