EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

自然エネルギーセミナー2011in釧路

東日本大震災・福島第一原発事故以降、循環可能な自然エネルギーへの期待が高まっています。また、分散型の地域内エネルギー自給の議論も高まりつつあり、防災の観点からも今後の導入が期待されています。自然エネルギーの中でも、太陽・風力・木質バイオマスエネルギーに注目し、先進技術や経済性を紹介しつつ、これからの利用について考えます。

カーボンオフセット事例セミナー(札幌)

省エネ・新エネ投資によって産み出された国内クレジットは、企業間の温室効果ガス排出量取引に止まらず、CSR活動や地域貢献など様々な活動に利用されることが期待されます。 最近では、国内クレジットを「創る企業」と「買う企業」が協働して環境活動をPRし、その環境価値を共有する取組や売買による資金を震災復興に提供する仕組みなども始まっています。

産総研本格研究ワークショップ in 東広島

産総研は、再生可能エネルギーの本格導入に当たっての課題と公的研究機関の役割等について、みなさんと一緒に議論したいと考え、講演会を開催することといたしました。

NPO法人遺伝子栄養学研究所「サイエンス・カフェ-002」(札幌)

第二回となります今回はこの食文化から健康寿命に対する考え方を日本の予防医学に役立てる ことを目的として、アイヌ食文化に古くから伝わる健康食品についてのレクチャーを行います。また、レクチャーの後、このアイヌ食文化が北海道から発信する経済活動の活発化に貢献する可能性を一緒に考えたいと思います。

天然ガスセミナー(帯広)

本セミナーでは、クリーンエネルギー、環境都市づくりに貢献する「天然ガス」について、また、3/11の震災以降、エネルギーセキュリティとして輸送用燃料の多様化の必要性などについて、皆様と一緒に考えていきたいと思っています。

オープンクラウドカンファレンス2011 in Sapporo

本カンファレンスでは北海道の皆様に幅広い見地からクラウドを理解して頂くため、大学、クラウド関連団体、企業の様々な分野から第一線でご活躍されている講師陣をお招きすることになった結果、道内でも例が無い本格的なクラウドカンファレンスとして開 催することになりました。

クラウドビジネス実践セミナー(札幌)

中小企業診断協会北海道支部Google研究会の主催により、「クラウドビジネス実践セミナー」を開催しますので皆さまのご参加をお待ちしております。

自然エネルギーセミナー2011inブナ北限の里黒松内

12月8日(木)に黒松内総合町民センター研修室にてNERC代表取締役センター長の大友詔雄、研究員の鈴木龍太が講演することになりました。お時間がある方は是非いらっしゃってください。

第6回再生可能エネルギー世界展示会(千葉)

再生可能エネルギーの着実、かつ加速度的普及が嘱望される中、本展示会の果たすべき役割は、例年以上に高まっていると考えております。既に出展を申し込みされた皆様方、検討中の皆様方にはぜひともご理解をいただき、一層のご協力とご支援をよろしくお願い申上げます。

太陽光発電に関する総合イベント「PVJapan 2011」(千葉)

PVサプライチェーンのキープレイヤーが勢ぞろい、まさに日本におけるPVのフラッグシップイベントです。PVJapan 2011は、次世代太陽電池、スマートネットワーク、パネル施工相談等の特設企画プラザゾーンを新設し、幕張メッセにて拡大開催します!!

全341ページ中の234ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール