EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

ODAを活用した中小企業海外展開支援セミナー in 旭川

(独)国際協力機構(JICA)北海道国際センターは、旭川商工会議所との共催で標記セミナーを開催します(定員40名/参加無料/先着順)。旭川市に本社がある正和電工(株)のベトナムでの事例をご紹介します。

第2回再生医療 産業化展(大阪)

本展は再生医療の「産業化」を目指した専門商談展です。培地、試薬、培養/細胞製品をはじめ受託サービス、ライセンス関連などのあらゆる関連製品・サービスが出展。大学や製薬・化粧品メーカーの研究者や再生医療・細胞医療実施企業の研究者、医療機関の医師などが来場します。

北海道ヘルスケア産業創出セミナー

北海道ヘルスケア産業振興協議会では、「北海道ヘルスケア産業創出セミナー」を開催し、ヘルスケア産業に関する最新動向や同協議会の活動状況についてご紹介します。

「食の流通イノベーション」 ~第4回札幌イノベーションセミナー~

※参加申込締切は2月22日です。
食・農業分野を対象に、IT(ICT)の活用による経営課題の解決や、ITに立脚したビジネスモデルの構築、更には「IT経営」の普及・啓発を目的として開催するもので、基調講演には、2015年「攻めのIT経営中小企業百選」に選定された遠赤青汁株式会社 CIO(最高情報責任者)渡部一恵 氏をお招きし、同社が取り組まれた「攻め」のIT経営についてご紹介いただくほか、食の流通イノベーションをもたらすITの利活用事例についても併せてご紹介致します。

事業者向け省エネ・温暖化対策関連補助金及び電力自由化説明会(釧路)

経済産業省北海道経済産業局では、環境省北海道地方環境事務所及び道内の商工会議所と連携し、省エネルギー・地球温暖化対策に係る設備導入補助金や、平成28年4月からスタートする電力小売自由化についてご紹介する「事業者向け省エネ・温暖化対策関連補助金及び電力自由化説明会」を、道内10か所で開催します。

第31回北方圏国際シンポジウム 「オホーツク海と流氷」(紋別)

第31回北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」が2016年2月21日(日)から24日(水),北海道紋別市で開催されます.最新の海氷研究から北極航路,地球温暖化,環境問題,オホーツク地域の諸問題まで様々な話題が発表されます.流氷の街,紋別へ是非お出で下さい.

事業者向け省エネ・温暖化対策関連補助金及び電力自由化説明会(旭川)

経済産業省北海道経済産業局では、環境省北海道地方環境事務所及び道内の商工会議所と連携し、省エネルギー・地球温暖化対策に係る設備導入補助金や、平成28年4月からスタートする電力小売自由化についてご紹介する「事業者向け省エネ・温暖化対策関連補助金及び電力自由化説明会」を、道内10か所で開催します。

産学連携学会北海道支部セミナー/HoPE2016年2月例会(札幌)

「食と健康」は北海道の課題であると同時に日本全国の課題であり、さらにシリコンバレーなど世界のビジネスが、これからの成長分野として注目する分野です。今回のセミナーでは、我が国での多く取り組みの中から高知県と青森県の事例を紹介していただき、北海道が豊かになる指針を探ります。

食品産業競争力強化総合支援事業「成果発表会」(札幌)

本道の食品関連企業が製造工程等における効率化、省力化、職場環境改善、衛生管理強化、省エネに取り組むことを支援するため、生産工程等改善支援事業並びに省エネ実証モデル事業による取り組み事例とその成果発表等を道内各圏域において実施します。

事業者向け省エネ・温暖化対策関連補助金及び電力自由化説明会(北見)

経済産業省北海道経済産業局では、環境省北海道地方環境事務所及び道内の商工会議所と連携し、省エネルギー・地球温暖化対策に係る設備導入補助金や、平成28年4月からスタートする電力小売自由化についてご紹介する「事業者向け省エネ・温暖化対策関連補助金及び電力自由化説明会」を、道内10か所で開催します。

札幌市立大学デザイン学部・デザイン研究科・2016年卒業修了研究展・本展(札幌)

札幌市立大学デザイン学部・デザイン研究科は、2016年 卒業修了研究展を開催いたします。さて、今回卒展では芸術の森キャンパスでの本展、地下歩行空間でのチ・カ・ホ展、2つの展覧会がございます。 本展では個人個人が、チ・カ・ホ展では札幌市立大学一丸となって、 皆様が楽しんでいただけるような展覧会を目指しています。

全341ページ中の97ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール