2015年5月28日〜2015年12月25日
電力コスト削減に役立つ、札幌市内事業者向け省エネ事業の募集をしております
希望する市内中小企業に対し、電力利用の効率化を目的とした省エネルギーコンサルティングを実施します(事業者の一部負担あり)。
希望する市内中小企業に対し、電力利用の効率化を目的とした省エネルギーコンサルティングを実施します(事業者の一部負担あり)。
ジェトロは、農林水産省の全面的な協力の下、外国人の来店の多いスーパー「ナショナル麻布」(東京都港区)にて、試験販売、モニタリングなどプロモーションの機会を提供するプログラムを実施いたします。これらを通じて海外への農水産物・食品輸出のヒントを得ようとする事業者の皆様のご応募をお待ちしております。
■販売期間:2016年2月19日(金)~2月22日(月)
この度、アジアにおける札幌の物産と観光フェア実行委員会(事務局:札幌市)では、2016年4月12日(火)~15日(金)にシンガポールにて開催される「Food and Hotel Asia 2016」の出展支援を行います。 参加企業様を募集いたしますので、お知らせいたします。
「札幌市中小企業者等向け次世代エネルギーシステム導入補助」では、事務所、事業所等に、指定する新エネルギー機器、省エネルギー機器を導入する中小企業者等の方に対して、機器導入費用の一部を補助いたします。
札幌市内企業の商品やサービスの海外への販路拡大を促進することを目的に、海外に向け、映像を活用したプロモーションを実施する際に係る経費の一部について助成を行います。
食品バイヤー・流通小売産業・中食・外食産業・給食施設・観光産業関係者等とのリアル&バーチャル商談会への出展企業・団体を広く募集します。
開催日は平成28年2月25~26日です。
6次産業化に取り組んでいる、または取り組もうとする農林漁業者と2次・3次産業者との交流会及び商社、百貨店、飲食店等のバイヤー等とのマッチングの機会を提供する「交流商談会」及び6次産業化に取り組む農林漁業者等の課題解決を図るため、希望者を対象に「個別相談会」を]平成28年2月2日(火)に開催します。
旭川冬まつり実行委員会では、旭川冬まつり開催期間中、旭川市及び近隣町をはじめとする道北地域の食をPRし、来場者の皆様に楽しんでいただくため、冬マルシェを開催します。 出店を希望される場合は、出店要領をご確認の上、申込書を提出ください。
公益財団法人りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社は、中小企業の技術振興を図り、わが国産業の発展に寄与することを目的に、昭和63年から「中小企業優秀新技術・新製品賞」を設け、中小企業の皆様が開発した優れた「新技術・新製品」と「新ソフトウエア」を毎年表彰しています。
平成28年1月19日(火)・20日(水)、百貨店・スーパー・ホテル・通販等への販路開拓を目的とした、事前マッチング型の商談会「我が社の商品売り込み市」を開催致します! 50社を超すバイヤーが道内外から集結する大商談会へ、多くの売り手企業様のご参加をお待ち致しております!
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)では、地熱資源が発電を目的として有効に活用されるよう、地熱資源のポテンシャルや掘削調査等を支援する「地熱資源開発調査事業費助成金交付事業」を11月30日(月)まで公募しております。
地中熱やバイオマス熱、雪氷熱等の再エネ熱利用設備の導入を支援するため、再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策費補助金の公募を行います。
太陽光発電等の再エネ発電システムや蓄電池の導入を支援するため、独立型再生可能エネルギー発電システム等対策費補助金の公募を行います。
一般社団法人海外環境協力センターでは、環境省から平成27年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境貢献型商品開発・販売促進支援事業)の交付決定を受け、環境貢献型商品の開発や販売を促進する事業に対して補助金を交付する事業を実施することとしています。
対象者: 札幌市内に大規模太陽光発電施設を新たに設置する個人・民間事業者等
※「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法第4条第1項」に規定する特定契約を、電気事業者と締結することが条件となります。
札幌市内に大規模太陽光発電施設を新たに設置し、電気事業者に電気の供給を開始した者に対し、補助金を交付する制度を創設しましたので募集します。
SAPPOROベンチャーグランプリは、今後の成長が期待でき、地域活性化の新たな担い手となりうる起業志望者や起業後間もない企業等を称えるとともに、その成長を後押しするための表彰制度です。
旭川市では、市内の中小企業の皆様が自ら開発・改良し、旭川市内で生産・製造・加工されている製品や技術(『あさひかわ産品』)の販路拡大に取り組む場合、その販売促進活動に必要な経費を助成します。 対象は、旭川市内の工場・事務所にて商品設計・生産・製造・加工されているもの、もしくは旭川市及び上川総合振興局管内で生産されているものを主たる原材料としているものの販売促進に取り組む事業です。
道では、本年10月にロシア連邦サハリン州ユジノサハリンスク市内に本道の企業等の情報発信・販売・PR拠点である「北海道ショールーム」を試験設置したところです。
今般、11月末及び1月後半に輸出を行い「ショールーム」において道産品の販売等を行うことから、出展商品を募集します。
◆出展対象商品: ロシアへの販路開拓・拡大を検討している食品、日用品等
本事業は、北海道の農水畜産資源の高付加価値化を促進するとともに、食産業の振興、及び北海道経済の活性化を図ることを目的に、一般財団法人さっぽろ産業振興財団が、札幌市からの補助事業(6次産業活性化推進事業)を活用し、1次産業者と、2次、3次産業者が連携した6次産業化の取り組みに対して支援(補助)するものです。