2015年7月1日〜2015年9月30日 (当日消印有効)
発明大賞
この表彰を受けることのできる候補者は中堅・中小企業(資本金10億円以下の企業)及び個人またはグループに限られます。
この表彰を受けることのできる候補者は中堅・中小企業(資本金10億円以下の企業)及び個人またはグループに限られます。
首都圏で北海道をPRしていくことを目的とし、北海道の中小企業が開発した商品のマーケットリサーチ(テスト販売)を期間限定ショップ「Made in 北海道」で実施します。 プロジェクトは長期の計画で北海道の中小企業の販路開拓、商品開発の手助けや道内の市町村の首都圏プロモーションを手掛けることを目標に活動します。
北海道では、「北海道経済構造の転換を図るための企業立地の促進及び中小企業の競争力の強化に関する条例」に基づき、道内の中小企業が新分野・新市場への進出に取り組むために要する経費の一部を助成する中小企業競争力強化促進事業を実施しています。
道北地域において、地域の資源を有効的に活用しながら事業を営み、地域の経済活性化に資する新規創業および、新分野・新事業進出を目指す、事業者の方を応援するため、道北産業応援ファンドの募集を開始いたしました。 最大投資額500万円で、さらに新規創業若しくは食品・IT分野での販路拡大に関する事業には最大200万円の上乗補助金がございます。 ご利用の方は、投資申込書に必要書類を添付の上、ご応募ください。
「全国推奨観光土産品審査会」は各地の観光土産品の中から食品衛生・品質・公正表示・郷土色等で優れた観光土産品を「全国推奨観光土産品」として推薦することにより、観光土産品の発掘・育成・振興等に寄与することを目的に毎年実施するコンテストです。ご興味・ご関心がある企業の方はご連絡お待ちしております。
中小企業が単独では解決することが難しい問題(ブランド化戦略、既存事業分野の活力低下、技術・技能の承継の困難化、環境問題等)を解決するために、中小企業組合等で連携して取り組む事業の調査やその実現化について、全国中央会から補助を行うものです。
道北ビジネスプランコンテスト開催協議会(構成市町村:旭川市、留萌市、稚内市、士別市、名寄市、富良野市、鷹栖町、東神楽町、東川町(以下「6市3町」と言います)の事業委託を受けて、6市3町における創業と,新産業の創出,企業の新分野進出を促進し,経済の活性化を図ることを目的として,優れたビジネスプランと,意欲的な事業展開を目指す方を支援するためのビジネスプランコンテストを実施します。
札幌市では、新たな札幌の魅力を創出することにより、観光客の誘致促進や満足度の向上を図ることを目的として、札幌市の観光の振興に対して一層の効果が期待される事業を行う民間事業者等に対して、その経費の一部を補助する「さっぽろ観光魅力創出事業」を実施します。
北海道における健康科学・医療融合拠点の形成を目指して平成24年7月よりスタートした「さっぽろヘルスイノベーション'Smart-H'」事業の一環として、ノーステック財団では、2015年10月2日より2016年1月29日までの「ヘルスイノベーションカレッジ」ベーシックプログラムの4期生を募集しています。
国家資格「知的財産管理技能士」は、大企業からベンチャー・中小企業まで、あらゆる業種・職種で活躍できる、知的財産マネジメントを適切に行える知識・技能を持つ人材です。 ぜひ、当検定を企業内知財人材育成にご活用ください。 助成金制度もあります。
「札幌市中小企業者等向け次世代エネルギーシステム導入補助」では、事務所、事業所等に、指定する新エネルギー機器、省エネルギー機器を導入する中小企業者等の方に対して、機器導入費用の一部を補助いたします。
≪募集対象者≫
■地域資源を活用し新たに開発した中間食品素材を有する道内中小企業者等
※本事業における『中間食品素材』とは加工食品(最終製品)の製造に使用する原材料のことであり、例えばペースト、パウダー等の一次加工品及び調味料、香料、着色料等の機能性素材など
プレゼン会は平成27年11月20日(金)に札幌で開催されます。
経済産業省北海道経済産業局では、道内中小企業等の戦略的な外国出願を支援するため、(公財)北海道中小企業総合支援センターを通じて、中小企業等が外国出願に要する経費の一部を助成します。 このたび、2次募集を開始しましたのでお知らせします。
旭川市では、市内の中小企業の皆様が自ら開発・改良し、旭川市内で生産・製造・加工されている製品や技術(『あさひかわ産品』)の販路拡大に取り組む場合、その販売促進活動に必要な経費を助成します。
※補助対象者は札幌市内に本社又は工場を有する食・バイオ関連企業です。
ノーステック財団では、標記補助金の追加公募を開始しました。
本事業は、札幌市内の企業等が行う健康食品GMP、HACCP等の品質管理認証を取得する取組を支援するためのものです。
HACCP等の品質管理認証の取得を通じて、国内外での販路拡大をお考えの皆様は、本補助金を是非ご活用ください。
日本各地において、新事業・新産業創出を目的として、地域特性に応じて多様な地域産業支援プログラムが実践され、様々な成果を上げています。 本表彰では、このような優れた取り組みを積極的に評価し、表彰することによって、さらなる地域産業振興・活性化を目指しています。
日本の家具・クラフト等のデザイン製品は、その高いデザイン性や機能性が世界で高く評価されています。本商談会は、優れた日本産の家具・クラフト製品の買い付けに関心を有する海外バイヤーと直接商談をする貴重な機会です。家具・クラフト分野で海外販路開拓をお考えの皆様は、ぜひご参加ください。
さっぽろ環境賞は、札幌の豊かな環境の保全に貢献する方々を表彰する制度です。 札幌市内を主な活動の場とし、環境保全活動に自主的かつ積極的に取り組む個人、企業及び団体を募集(自薦・他薦可)します。 詳細はホームページをご覧ください。
札幌の風土を暮らしの中に活かしながら、生活や気持ちをもっと豊かにする楽しさ、暖かさ、面白さ、新しさ、美しさを持った製品を発掘し、「札幌スタイル」製品として認証し、挑戦する企業のプロモーションと販路拡大を図る認証制度です。
ジェトロは、海外産業人材育成協会(HIDA)とともに「国際即戦力育成インターンシップ事業」を実施、日本の社会人・学生を海外に派遣し、実務的な就労体験を通じて企業の海外展開、グローバル人材の育成を支援しています。 今年度は現地の人々と協力して現地の顧客に受け入れられる新製品・サービス、ビジネスモデルを創造するインターンシップも開始します。2次派遣は2015年12月〜2016年2月の2〜3ヵ月間です。