KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

平成27年度第1回目の札幌特区映像撮影コーディネーター講習会の受講者を募集

札幌特区映像撮影コーディネーター認定制度とは、ロケーション撮影時における安全の確保や法令の遵守並びに関係機関との調整等に関する一定の知識・技能・経験を有する方を札幌市長が認定する制度です。撮影が安全に行われるよう、また法令を遵守した撮影が行われるよう撮影計画の立案に参画したり、撮影中に安全確保や法令遵守を担当して撮影責任者を補佐するような役割を担う方、関係機関との各種連絡調整(許可申請に必要な事前相談や許可申請手続きなど)を担当する方を想定しています。

「中小企業総合展inGiftShow」出展企業募集

中小機構では、来年2月に行われる東京インターナショナルギフト・ショーに「中小企業総合展inGiftShow」として出展します。つきましては、中小企業総合展内における出展企業を募集します。

平成27年度中小企業連携組織対策推進事業「中小企業活路開拓調査・実現化事業」の四次公募

中小企業が単独では解決することが難しい問題(ブランド化戦略、既存事業分野の活力低下、技術・技能の承継の困難化、環境問題等)を解決するために、中小企業組合等で連携して取り組む事業の調査やその実現化について、全国中央会から補助を行うものです。

起業家候補(スタートアップイノベーター)募集 (研究開発型ベンチャー支援事業の実施)

 NEDOでは、研究開発型ベンチャーとして新事業に挑戦する起業家候補(スタートアップイノベーター。以下、「SUI」)及びそのSUIが設立した研究開発型ベンチャー(以下、「SUIベンチャー」)の活動を支援すべく、将来のメガベンチャーを創出することを目的として、本事業の公募を行います。

平成28・29年度「国際研究集会開催支援」の公募

本事業は、より幅広くご利用いただくために、次のような特徴を持っています。
 ・公募する国際研究集会は、平成28年度及び平成29年度の2年間です。 (平成29年度に開催する集会については、来年度の公募にも応募できます)
 ・委託額の上限は、550万円です。
 ・国際研究集会終了後に提出していただく証ひょう書類は、委託対象費目のみです。
 ・事前承認不要な費目間流用の範囲は、直接経費総額の30%です。

10月23日(金)札幌デザインウィーク2015 トークイベント「デザインって、なんだろう?」参加者を募集

今年で11回目を迎えるデザインのイベント「札幌デザインウィーク」と連携し、トークイベントを開催します。NHK青少年・教育番組部プロデューサー 佐藤正和氏をお迎えして「デザインって、なんだろう?」のテーマのもと、現在放送中の「デザインあ」にスポットを当て、番組の主旨そのものである“実際にデザインを楽しく伝えること”について講演いただきます。

「北海道ベンチャー・スタートアップEXPO2015」出展者を募集

2013年に初めて開催した本イベントも、今回で3回目を迎えます。 今回は、北海道最大級のビジネスイベントである第29回北海道技術・ビジネス交流会「ビジネスEXPO」との同時開催となり、例年より多くの方の来場が期待されます。 自社の業務の特徴や強みを多くの方々にアピールする絶好のイベントです。是非、この機会を有効に活用してください。

経済交流促進・中央アジア訪問ミッション(カザフスタン・キルギス)の参加者を募集

10月27日(火)~11月4日(水)に、中央アジアで随一の経済成長を遂げるカザフスタンでは旧首都アルマティと2017年に万博が開催される新首都アスタナを訪れます。キルギスは本年、ロシア、カザフスタン、ベラルーシと共にユーラシア経済同盟に加盟しました。両国において日本国大使と意見交換を行う予定です。

クリーンエネルギー自動車補助金

一般社団法人次世代自動車振興センターでは、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル自動車等の購入費を補助する「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助事業(CEV補助金)」の申請を10月7日(水)まで受け付けております。

平成27年度新商品トライアル制度 認定商品の募集

北海道では、事務の効率的執行や住民福祉の向上等に資する新商品を知事が認定し、販路開拓を援する「新商品トライアル制度」を実施しています。認定された商品は、道HPで公表するほか、展示会の実施など商品の認知度向上や販路拡大に努めます。 現在募集を行っておりますので、たくさんのご応募お待ちしております。

道北ビジネスプランコンテスト2015開催!!

旭川産業創造プラザでは、道北ビジネスプランコンテスト開催協議会(構成市町村:旭川市、留萌市、稚内市、士別市、名寄市、富良野市、鷹栖町、東神楽町、東川町(以下「6市3町」と言います)の事業委託を受けて、6市3町における創業と,新産業の創出,企業の新分野進出を促進し,経済の活性化を図ることを目的として,優れたビジネスプランと,意欲的な事業展開を目指す方を支援するためのビジネスプランコンテストを実施します。

道北ビジネスプランコンテスト2015開催!!

旭川産業創造プラザでは、道北ビジネスプランコンテスト開催協議会(構成市町村:旭川市、留萌市、稚内市、士別市、名寄市、富良野市、鷹栖町、東神楽町、東川町(以下「6市3町」と言います)の事業委託を受けて、6市3町における創業と,新産業の創出,企業の新分野進出を促進し,経済の活性化を図ることを目的として,優れたビジネスプランと,意欲的な事業展開を目指す方を支援するためのビジネスプランコンテストを実施します。

第10回 亜麻フォトコンテスト

亜麻に関する写真を募集しています。ご応募いただく写真は、ご自宅で育てた亜麻でも、北海道の亜麻畑でも、亜麻に関するものなら何でもかまいません。プロ・アマ問わず、どなたでも参加できます。お気軽にご応募ください。亜麻フォトコンテストは、亜麻畑と亜麻の美しい花をテーマにすることによって、北海道で約40年ぶりに栽培が復活した亜麻についての知識・歴史・文化を市民・道民の皆様により広く知っていただけるきっかけになればとの願いがこめられています

日本サービス大賞

サービス産業生産性協議会(SPRING)では、サービスの受け手の期待を超える価値を提供しているサービス提供事業者を表彰する、日本で初めての表彰制度「日本サービス大賞」について、7月1日から応募受付を開始しました。  今まで見たこともない独創的なサービスから、人々に感動を呼ぶようなサービス、お客様に永く愛されているサービス、地域で輝いているサービスまで、“きらり”と光る優れたサービスを幅広く表彰しますので、ぜひご応募くださ い。

"環境と社会によい暮らし"やこれを支える取組を募集・表彰します

環境省は、"環境と社会によい暮らし"を発掘することを目的として、「グッドライフアワード」を平成25年度から実施しています。 本アワードでは、地域や個人、NPO、企業等の各主体で実践されている"環境と社会によい暮らし"やこれを支える取組を募集・表彰します。 このたび、「第3回グッドライフアワード」の取組の募集を開始しましたのでお知らせいたします。

北国の省エネ・新エネ大賞

北海道におけるエネルギーに関する開発・有効利用及び普及に関し、著しい成果及び功績があり他の模範となる組織、個人を表彰することによって、省エネルギーの推進、新エネルギーの導入を加速させることを目的として実施するものですので、ぜひご応募ください。

北海道農商工連携ファンド事業の3次募集

【助成対象事業】 「事業化推進事業」 農林漁業者と中小企業者等で構成される連携体により、新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業家実現に向けた取組を行う事業です。
 ※単なる原材料供給などの通常の取引は除きます。

平成27年度中小企業応援ファンド事業(二次)募集

以下のような豊富な支援メニューがあります。
(1)アドバイザー等招へい支援事業、(2)市場対応型製品開発支援事業 、(3)地域資源活用型事業化実現事業、(4)地域ブランド販路拡大支援事業、(5)加速的創業促進支援事業、(6)事業シーズ可能性拡大支援事業、(7)市場適応能力高度化促進支援事業、(8)ブランド化促進支援事業

全101ページ中の40ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール