KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

地域商店街活性化事業(4次募集)

本事業は、商店街組織が地域コミュニティの担い手として行う、商店街の恒常的な集客力向上や、販売力向上が見込めるイベント等商店街の体質の強化に資する事業に対して、支援するものです。

 「新製品・新サービス合同記者発表会」参加企業募集

※ 応募資格は札幌商工会議所の会員企業であること、新製品・新サービスを熱意をもってアピールできることです。
(会員ではない企業でも、ご入会いただければ参加可能)
新聞社やテレビ局各社に直接、自社と自社の新製品・新サービスのプレゼンテーションができる発表会を開催いたします。発表会に向けた事前研修会(2月4日実施)の他、当日は参加企業ごとの商品やパンフレットの展示・商談コーナーもご用意し、PRをサポートいたします!

ものづくり小規模事業者等人材育成事業

中小企業庁では、ものづくり中小企業の製造現場における人材育成の取組を支 援するため、中小企業庁の指定する講習を受講する際の受講料、旅費、宿泊費 の3分の2を補助(一人当たり最大50万円)しています。講習の内容は、例 えばCAE解析、仕事の教え方、5Sといった内容となっています。現在、平 成26年1月から2月までに実施される講習の受講者を募集しています。

旭川しんきん産業振興奨励賞

旭川市内、旭川市近郊、富良野市・近郊で事業を営んでいる個人または企業の方が、新技術・新商品(製品)等の開発および既往技術・商品の改善・改良(発明含む)などにより顕著な貢献が認められる事業を表彰し、地域経済・産業の活力ある発展に資するこを目的としています。

中小企業者等向け無料省エネ診断(札幌市)

※受付件数は先着順に10件です。
札幌市では「中小企業者等向け無料省エネルギー診断(省エネ診断)」を実施します。本事業は、中小企業者等が保有する市内の事務所・ビル・工場などの施設に省エネの専門家を派遣し、現状把握と、光熱水費や二酸化炭素を削減する改善提案をするものです。

食品の機能性評価分析支援事業

北海道で製造される食品、食素材の健康機能性の評価分析試験に対する支援を行ない、地場企業の機能性商品開発を促進するとともに道内食産業の振興に貢献します。

地域需要創造型等起業・創業促進補助金(第3回公募)

地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業や既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において後継者が先代から事業を引き継いだ場合などに業態転換や新事業創造を支援することにより、地域における需要の創出、取り込みや中小企業・小規模事業者の活力の回復・向上を促すことで、経済の活性化を図ることを目的として、これらの起業・創業、第二創業を行う者に対して、その創業事業費等に要する経費の一部を補助します。

産学共同実用化開発事業(第三回)の募集

本事業は大学等の研究成果に基づくシーズを用いた、企業等が行う開発リスクを伴う規模の大きい開発を支援し、実用化を後押しすることで、民間の需要を喚起し、持続的成長につなげることを目指します。

札幌市映像制作助成金

札幌市における映像制作をより一層促進し、札幌コンテンツ特区の推進に資するため、映像制作に係る経費の一部について助成を行います。

平成25年度6次産業活性化推進事業補助金・支援対象者の募集(第3次)

本事業は、北海道の農水畜産資源の高付加価値化を促進するとともに、食産業の振興、及び北海道経済の活性化を図ることを目的に、一般財団法人さっぽろ産業振興財団が、札幌市からの補助事業(6次産業活性化推進補助事業)を活用し、1次産業者と、2次、3次産業者が連携した6次産業化の取り組みに対して支援(補助)するものです。

下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業(2次公募)

本事業は、親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野の需要を開拓するために実施する試作・開発、展示会出展等の費用を一部補助することにより、取引先の多様化を図り、下請小規模事業者等の振興と経営の安定に寄与することを目的にしています。

下請中小企業自立化基盤構築事業(2次公募)

本事業は、2以上の下請中小企業から構成されるグループが、メンバー相互の経営資源を活用して行う、自立化に向けた取組みを支援することで、下請中小企業の振興と経営の安定に寄与することを目的にしています。 特定下請連携事業計画の認定を受けて事業を実施する連携参加者(大企業、協力者を除く)が補助対象者となります。

募集します!~科学技術コミュニケーションの取り組み~

CoSTEPでは、今年も科学技術をテーマにした企画を募集します。提案された企画のうちいくつかを2014年度のカリキュラムに組み入れて、受講生が教員の指導のもとで企画の実現に取組みます。CoSTEP の教員は、サイエンスライティング、展示、プレゼンテーション、グラフィックデザイン、映像/ラジオ番組制作のプロとして、豊富な実務経験をもっています。

地熱資源開発調査事業

地熱資源開発事業者や地元の地熱関係法人 等が行う地表調査や坑井掘削といった地熱資 源開発調査費の一部を補助します。

再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策事業[地域再生可能エネルギー熱導入促進事業]

地域における再生可能エネルギー熱利用の加速的促進を図ることを目的とし、地方公共団体、非営利民間団体 並び 地方公共団体と連携して再生可能エネルギー熱利用の設備導入を行う民間事業者が行う再生可能エネルギー熱利用設備導入事業の実施に必要な経費に対して補助を行います。

Food and Hotel Asia 2014(シンガポール)への出品者募集

ジェトロは、シンガポールで開催される食品見本市「Food and Hotel Asia 2014」にジャパン・パビリオンを設置し、わが国農林水産物・食品の魅力を国際的にアピールするとともに、シンガポール市場への新規参入・販路拡大をめざすわが国企業等の支援を通じて、アジア全体への農林水産物・食品の輸出拡大をめざします。是非、ジャパン・パビリオンへの出展をご検討下さい。

夢づくり・ものづくり支援事業(研究開発助成事業Ⅰ型)

道北地域(上川・留萌・宗谷)の中小企業者・中小企業グループが行う6産業分野(健康・福祉、環境・リサイクル、産業支援、情報・通信、住宅・都市環境、食品加工)の事業で、新製品・新技術等の開発後の事業化(ビジネス化)について明確な構想があるものが対象になります。
 可能性調査、ビジネスプランの検討、試作開発、販路拡大など、調査段階から事業化段階のいずれの段階でも対象となります。

全101ページ中の62ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール