KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

平成25年度「中小企業経営支援等対策費補助金(先端農業産業化システム実証事業)」の補助事業者の公募

経済産業省では、東日本大震災により被災した地域の競争力強化を目的として、民間事業者等を対象に、被災地域において先端的な商業・工業の技術やノウハウを用いて農林漁業と連携したシステム等の実証及びビジネス化等を行う事業を支援するため、以下の提案公募型事業の公募を行います。

平成25年度「中小企業経営支援等対策費補助金  (農業成長産業化実証事業)」の補助事業者の公募

経済産業省では、地域における基幹産業である農林漁業の競争力を強化し、海外市場シェアを拡大することを目的として、民間事業者等を対象に、工業技術や商業ネットワーク等を活かした先端農業システム、市場ニーズを捉えた収益性の高い効率的な生産・加工・流通等を実施するとともに、ターゲット市場を明確にしたブランド構築を行う事業を支援するための、以下の提案公募型事業の公募を行います。

平成25年度 福祉用具実用化開発推進事業

「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」に基づき、福祉用具の開発を行う中小企業等に対して助成金を交付することにより、福祉用具の実用化開発を推進し、高齢者、心身障がい者及び介護者の生活の質を向上することを目的としています。

平成25年度「地域中小企業イノベーション創出補助事業」

本事業では、地域の中小企業、大学、高等専門学校及び公的研究機関等が共同で、実用化技術の事業化に取組む実証研究を支援します。これを通じて、地域発の優れた実用化技術の事業化を促進し、新事業の創出を目指します。

JST先端計測分析技術・機器開発プログラム

研究成果展開事業(先端計測分析技術・機器開発プログラム)について、従来からの「一般領域」、「グリーンイノベーション領域」、「放射線計測領域」に加え、新たに「ライフイノベーション領域」を設定し、平成25年度新規開発課題の募集を行います。

平成25年度建設業経営基盤強化等補助金「新分野進出等事業化計画」

公共投資の縮減など厳しい経営環境にある道内の建設業者等が行う新分野への進出や企業間連携による建設市場での新たな事業の展開のほか、建設業等からの離職者が行う新分野への進出に要する経費の一部を補助する「建設業経営基盤強化等補助事業」を実施します。

平成25年度地域中小企業外国出願支援事業

経済産業省北海道経済産業局では、道内中小企業の戦略的な外国出願を支援するため、(公財)北海道中小企業総合支援センターを通じて、中小企業の外国出願に係る費用の一部を助成します。

産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業)

産学連携拠点において、産業界と連携しつつ、各拠点の特色を踏まえた産学連携活動の評価・実績に基づくPDCAサイクルのモデルを構築するとともに、産学連携拠点における産学連携や人材流動化を促進させる等の制度改革等を実行するための具体的計画を策定し、産学連携拠点としてのモデルを構築することにより、連続的なイノベーション創出を促進することを目的として「産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業)を実施します。

第5回北海道・東北キラリ品☆卸隊商談会の道内卸売企業募集

札幌市では、卸売企業とメーカーとの事前マッチング式商談会「第5回北海道・東北キラリ品☆卸隊商談会」を11月に開催します。本商談会は、北海道・東北メーカーの優れた商品や技術を、北海道内卸売企業の流通機能や販売機能を活用して道内外に広く発信・販売していこうとするものです。

エンジョイ!デジタルシニアライフ(映像コンテスト)

デジタルカメラの高機能化、パソコンの低価格化、加えてタブレットやスマートフォンなど手軽に映像が楽しめるようになりました。そこでシニアも、Myムービー☆自分流 !!! そんな予感に満ちての、「ムービーコンテスト 」開催のご案内です。ご応募頂いた作品は、札幌駅前通地下歩行空間北2条広場デジタル サイネージにて発表されます。

平成25年度グリーン貢献量認証制度等基盤整備事業(J-クレジット制度ソフト支援事業)」に係る企画競争(委託先の公募)

経済産業省北海道経済産業局では、平成25年度グリーン貢献量認定制度等基盤整備事業(J-クレジット制度ソフト支援事業)を平成25年6月より実施するに当たり、その実施事業者を選定する手続きを行うため、広く一般からの事業提案を以下の要領で募集します。

道産エネルギー技術開発支援事業補助金

このたび道では、本道の気候条件や、地域の豊富な自然エネルギー資源、技術シーズを活用し、道内の大学や公設試験研究機関などと共同で行うエネルギー関連技術の研究開発を支援する標記補助事業を公募により実施します。(上限10,000千円、補助対象経費の2/3以内)

道産エネルギー製品開発支援事業補助金

このたび道では、本道の気候条件や、地域の豊富な自然エネルギー資源、技術シーズを活用し、エネルギー供給や消費の抑制など、低炭素社会の実現に資する製品開発を支援する標記補助事業を公募により実施します。(上限3,000千円、補助対象経費の2/3以内)

平成25年度さっぽろベンチャー支援事業

札幌市内で起業を目指す方を総合的に支援し、札幌の経済を担う企業を育成することを目的として、「さっぽろベンチャー支援事業」を実施します。独自の技術やビジネスモデルを持っておられる方のご応募をお待ちしております。

夢づくり・ものづくり支援事業(研究開発助成事業 I型)(道北地域対象)

道北地域(上川・留萌・宗谷)の中小企業者・中小企業グループが行う6産業分野(健康・福祉、環境・リサイクル、産業支援、情報・通信、住宅・都市環境、食品加工)の事業で、新製品・新技術等の開発後の事業化(ビジネス化)について明確な構想があるものが対象になります。

平成25年度第1期「スタートアップ・プロジェクトルーム」入居募集(札幌市産業振興センター)

タートアップ・プロジェクトルームとは札幌市産業振興センターの3Fに設置しているインキュベーション施設です。新たな技術やビジネスモデルを持つ意欲あふれる個人や中小企業を対象に低廉な費用で部屋を提供するとともに、さまざまな支援策により企業の成長をバックアップします。

全101ページ中の68ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール