KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

「戦略的国際標準化推進事業」に係る公募

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、平成22年度「戦略的国際標準化推進事業」を実施するため、参加する事業者を公募します。

第9回ものづくりコラボレーション表彰の募集

ものづくりコラボレーション表彰は素形材技術を使ったものづくりを通し、ものづくりの面白さ、工業技術の醍醐味を実感しながら、素形材の重要性を幅広く地域社会に啓発している活動を表彰します。

「道産研究シーズ活用型地域産業活性化事業委託業務」の公募

北海道では、道内企業において失業者を雇用し、道内の大学や公設試等が有する研究シーズを活用した新商品や新サービスの開発・事業化に向けた取組を実施することにより、持続的な雇用の場の創出を図ることを目的に、委託事業を実施します。

札幌市ものづくり産業活性化支援事業~「新製品開発・既製品改良に関する事業」~

札幌市では、ものづくり産業(製造業)の競争力及び成長性を高めることを目的として、市内中小製造業者、製造業企業グループ、組合等が行う、「新製品開発・既製品改良に関する事業」に対し、その経費の一部を補助する「ものづくり産業活性化支援事業」を実施しています。

平成22年度「中小企業等の次世代の先端技術人材の育成・雇用支援事業」の第2次公募

次世代産業(低炭素・環境分野、健康長寿分野等)の創出、集積に取り組む地域において、公的研究機関、大学、企業、自治体等が一体となり、次世代産業の担い手となる研究人材、研究支援人材等の育成・再教育・雇用に向けた取組を支援し、先端的技術・ノウハウを持った研究人材等の地域の中小企業等における就業機会の創出・拡大を図る新たな人材育成・就業支援の仕組みを定着させ、研究人材等の地域の研究開発型中小企業等への就業・定着を促すことをもって地域経済の活性化に貢献することを目的とします。

ノーステック財団 研究開発助成事業

本年度は、「若手研究人材育成」「イノベーション創出研究支援」「食関連クラスター 支援事業」の三事業において、1件当り、40万円から最大2,000万円以内を助成 します。

さっぽろ元気企業販売力強化事業

優れた製品・技術・サービスを持ちながら、販売力が不足している市内中小企業と、その販売促進活動を支援するパートナー企業に対して、販売促進費等を補助することにより、民間企業同士の自発的な連携を活性化させ、地域経済の持続的な発展を図る事業です

平成22年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(温泉施設における温暖化対策事業)の公募

環境省では、平成22年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(温泉施設における温暖化対策事業)により、「ヒートポンプによる温泉熱の熱利用事業」、「温泉付随ガスの熱利用事業」及び「温泉付随ガスのコージェネレーション事業」の公募を行っております。

三菱UFJ技術育成財団「平成22年度研究開発助成金」の公募

当財団は、技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行います。対象は新技術、新製品等の研究開発資金、およびその成果の事業化に必要な資金(調査研究費、設計費、設備費、試験費、試作費など)です。

夢づくり・ものづくり支援事業の募集

22年度、各企業での開発の状況に応じた支援を、川上から川下までの『夢づくり・ものづくり支援事業』として,募集を行います。応募されたプランの内容から、ご相談の上で最適な支援コースを選定し、タイムリーな助言や指導等に専門家を派遣したり、産学官の助成支援策や窓口への紹介など、きめ細かい総合的なサポートを行います。なお、この支援事業には企業の負担はありません

平成22年度中小企業等の研究開発力向上及び実用化推進のための支援事業(新規産業創造技術開発費補助金)に係る公募

本事業は、先端的・独創的な優れた技術を有する中小企業等が、大学や地方公共団体が設置する試験研究機関等との共同研究によって、新たな製品や技術の実用化に向けた実証又は性能評価を実施する事業に要する経費の一部を補助することにより、中小企業等が単独では対応できない高度な技術課題の解決に向けた研究開発とその実用化を促進し、もって新産業創出に資することを目的としています。

平成22年度「新エネルギーベンチャー革新事業」の公募

本事業は、米国のSBIR(Small Business Innovation Research)をモデルに、再生可能エネルギー分野等の中小・ベンチャー企業等が保有している潜在的技術シーズを元にした技術開発について、公募により実施するものです。本事業では、応募テーマに関して、技術の新しさ、商業化の面での有望さ等の観点から選抜・育成し、技術開発段階から事業化段階までの一貫した支援を行います。なお、本事業における対象技術分野は、太陽光発電、バイオマス、燃料電池、蓄電池、風力発電、その他未利用エネルギーです。

平成22年度 北海道産業振興条例に基づく「中小企業競争力強化促進事業」の公募

財団法人北海道中小企業総合支援センターでは、「北海道経済構造の転換を図るための企業立地の促進及び中小企業の競争力の強化に関する条例(通称:北海道産業振興条例)(平成19年12月21日条例第68号)」に基づき、新分野・新市場への進出等に取り組む道内の中小企業者等に対する助成事業(中小企業競争力強化促進事業)を実施しています。

「さっぽろベンチャー支援事業」公募

札幌市内で起業を目指す方を総合的に支援し、札幌の経済を担う企業を育成することを目的として、「さっぽろベンチャー支援事業」を実施します。独自の技術やビジネスモデルを持っておられる方のご応募をお待ちしております。

第26回素形材産業技術賞の募集

素形材産業技術賞は、優秀な素形材産業技術(鋳造、鍛造、金属プレス、粉末冶金、金型、熱処理等)の開発等により、わが国素形材産業の技術水準の進歩向上に著しく貢献した技術の開発者を表彰し、もってわが国素形材産業の振興に資することを目的に実施しております。

全101ページ中の88ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール