KOBO 技術開発関連の公募情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

「最先端・次世代研究開発支援プログラム」に係る公募

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)では、平成21年度一般会計補正予算に計上された先端研究助成基金により設けられた、将来、世界をリードすることが期待される潜在的可能性を持った研究者に対する研究支援を目的とする「最先端・次世代研究開発支援プログラム」について、総合科学技術会議及び文部科学大臣の定める方針に基づいて公募します。

「次世代機能代替技術の研究開発」の公募

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、平成22年度から平成26年度まで「次世代機能代替技術の研究開発」プロジェクトを実施します。

平成22年度 北海道中小企業応援ファンド事業の公募

北海道中小企業応援ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、北海道、道内の金融機関及び産業支援機関が資金を拠出して組成するファンドです。財団法人北海道中小企業総合支援センターでは、このファンドの運用益を活用して、道内における新たな産業の創出や事業化を支援します。(財団法人北海道中小企業総合支援センターが当該ファンドの運営管理を行います)

帯広市ものづくり総合支援補助金の公募

帯広市内の中小企業等を、製品開発から技術指導、販路拡大まで総合的に支援する「帯広市ものづくり総合支援補助金」をご活用ください。新製品・新技術等の開発や販路開拓、新事業へ進出する場合など、事業費の一部を支援します。また、アドバイザー紹介などのご相談もお受けしています。

平成22年度「中小水力発電開発事業」に係わる公募

内外の経済的社会的環境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの需給構造の構築を図るため、中小水力発電施設の設置等に要する費用に対し、建設費の一部を補助することにより、中小水力の初期発電原価を引き下げ、開発の促進を図り、電源の開発・利用に資することを目的とします。

平成22年度「地熱発電開発事業」に係る公募

NEDOでは、地熱発電施設の設置等に係る事業であって、地熱発電開発事業(調査井掘削事業及び地熱発電施設設置事業)の実施に必要な経費の一部補助を行います。

平成22年度エネルギー使用合理化事業者支援事業の公募

事業者が計画した省エネルギーへの取り組みのうち、「技術の普及可能性・先端性」、「省エネルギー効果」、「費用対効果」を踏まえて政策的意義の高いものと認められる設備導入費について補助を行います。特に、先端的な設備・技術や中小企業の取り組みに対する導入補助に重点を置くこととします。

ものづくり基盤企業(サポーティング・インダストリー)向け支援制度 平成22年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」の公募

本事業は、中小企業の特定ものづくり基盤技術の高度化に関する指針(以下、特定ものづくり基盤技術高度化指針という)に沿って策定され、各経済産業局に認定を受けた事業計画(以下、法認定計画)を対象とした、研究開発支援事業(委託研究開発)です。中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基づく認定を受けていない場合は、各経済産業局等に「特定研究開発等計画に係る認定申請」を行う必要があります。

平成22年度「先進技術型研究開発助成金」助成対象事業の公募

本助成金は、通信・放送分野における新規事業の創出を図ることを目的として、先進的な技術の研究開発を行う民間のベンチャー企業等に対して、その研究開発に必要な資金の一部を助成するもので、平成7年度から実施しています。

平成22年度「国際共同研究助成金」助成対象事業の公募

本助成金は、内外の優れた研究者より構成される国際共同研究チームによる高度通信・放送研究開発のうち、その成果を用いた役務の提供又は役務の提供の方式の改善により新たな通信・放送事業分野の開拓に資する研究開発に必要な資金の一部を助成するもので、平成8年度から実施しています。

平成22年度「地域イノベーション創出研究開発事業」の公募

経済産業省北海道経済産業局では、地域において産学官連携による事業化に直結する実用化技術開発を促進することにより新産業の創出を促し、地域経済の活性化を図ることを目的として「地域イノベーション創出研究開発事業」を実施しています。

平成22年度グリーン物流パートナーシップ推進事業(普及事業)の募集

グリーン物流パートナーシップ会議(主催:社団法人日本ロジスティクスシステム協会、社団法人日本物流団体連合会、経済産業省、国土交通省、協力:社団法人日本経済団体連合会)では、平成22年度に行う荷主と物流事業者が協働して取組むCO2排出量削減(省エネ)プロジェクトの提案(「普及事業」)の募集を行います。

「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金(試作開発等支援事業)」の追加公募

全国中小企業団体中央会では、「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金(試作開発等支援事業)」の第3回公募を、平成22年3月23日から開始しますので、お知らせします。中小企業者が自ら行う特定ものづくり基盤技術(※)を活用した試作開発から販路開拓等の取組に要する経費の一部を全国中小企業団体中央会が補助します。

地域雇用魅力創造支援事業(3次募集)

人材の確保・定着を図る各種取組に対して、経費の2分の1(上限100万円)を補助します!また、取組方策が定まらない場合には、道、地域の関係機関、専門家等による 「個別支援チーム」が具体の方策を提案します!

全101ページ中の89ページ目、2020件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール