EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

平成26年度補正予算「地域企業人材共同育成事業」募集説明会(札幌)

※参加申込締切は平成27年1月26日17:00です。
経済産業省では、平成26年度補正予算(平成27年1月9日閣議決定)において、地域の複数の中小企業等が集まり、今後の自社の成長を担う若手社員や中堅社員向けに、他企業での多様な経験を積む人材育成を目的とした「地域企業人材共同育成事業」の募集を実施するとともに、同事業の募集説明会を開催します。

技能系職種の若手社員などを対象とした人材育成研修(後期)(室蘭)

※各会場、定員25名に達し次第受付を締切らせていただきます。
北海道では、「技能人材定着化事業」の一環として、若手技能系人材を対象とした、社会人としての基本的なビジネスマナー、コミュニケーション能力の向上などを学ぶ研修会を、道内28ヶ所で前期基礎編として開催いたしました。 今回は、前期と同様に道内28ヶ所で研修会(後期応用編)を開催いたします。

第5回 食品と機械の集い~食関連産業マッチング交流会~(札幌)

本交流会では、食品メーカー、機械メーカー両者の事業展開に役立つ実用性の高い講演に続き、商談や交流・名刺交換を行うプログラムで構成し、食品機械パンフレットコーナーも設けております。今回の講演は、食品加工における生産工程や機械・設備の効率化および食品機械の知財戦略をテーマにしています。

グローバル知財戦略フォーラム2015(東京)

特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館では、グローバル知財戦略の具体策を含めた実効策ベースの論議を進めるための「グローバル知財戦略フォーラム 2015」を開催いたします。

オホーツク小麦 おいしさ引き出す加工講座Ⅱ 「導入設備機器の普及・技術セミナー in オホーツク」(北見)

※定員50名(先着順)です。
平成25年度補正予算「地域オープンイノベーション促進事業」において導入した機器・装置等の事例をご紹介し、それらを利活用した商品開発について第一線でご活躍される大学、公的機関の専門家の方々にご講演いただく、普及・技術セミナーを開催します。

補助金活用セミナー ~補助金を活用した『省エネ設備導入』による環境対策と事業利益の創出について~

※参加ご希望の方は1月23日までにお申込み下さい。
本セミナーでは、企業負担増となる省エネ設備導入を平成27年度経済産業省の補助金を活用することにより、初期投資を軽減するとともに、導入後にはランニングコストを削減する等の、事業利益創出に貢献していくポイントを中心に、補助金審査基準を熟知されている専門家をお招きし、ご講演頂きます。是非ご参加下さい。

新分野進出セミナー 北海道の経営資源を生かす~セイコーマートの経営戦略~(札幌)

サービス産業生産性協議会が実施する「顧客満足度指数調査」コンビニエンスストア部門において4年連続1位を獲得されている株式会社セイコーマートの代表取締役社長丸谷智保氏をお迎えして、北海道にこだわり、様々な取り組みや挑戦をされてきた経験を直接お聞きできるまたとない機会です。経営者の方のみならず、北海道で働く皆様にぜひ足をお運びいただきたいセミナーです。

道産品輸出サービス利用促進に向けた事業実施および検証報告セミナー(札幌)

※参加申込は1月20日までにお願いします。
成26年度、北海道では北海道国際輸送プラットホームの利用促進を図るべく、「国際航空定期便を活用した道産品輸出サービス促進事業」として”サンプル輸送事業を活用したモデル事業”および“海外おみやげ宅配便の利用促進事業”を実施しています。  今回道内の関係諸機関および企業を対象に本事業の報告セミナーを開催いたしますのでご案内申し上げます。

中小企業庁及び観光庁の予算・税制改正説明会(札幌)

経済産業省北海道経済産業局及び国土交通省北海道運輸局では、「中小企業庁及び観光庁の予算・税制改正説明会」を開催しますので、お知らせします。  本説明会では、中小企業庁の平成26年度補正予算案、平成27年度予算案・税制改正のほか、観光庁予算案についてご説明します。

IT戦略塾 営業力強化セミナー 2015年01月度(札幌)

本年のIT 戦略塾は、各回毎に「戦略編」、「戦術編」、「戦闘編」にテーマを絞って進めて参ります。 今回は「戦略編」の中でも、”顧客を知る”シリーズとして、顧客データ活用についてお話し致します。 ”顧客を絞り込む”→”絞り込んだ顧客を分析する”→”分析した内容を基に行動を考える”、この流れに沿ってこれからの営業活動に役立つヒントをご紹介します。

パネルディスカッション「変化する北極海~北極海航路と北海道」(札幌)

北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)では、欧州と北東アジアを結ぶ新たなルートとして、両地域間の距離を縮め、北東アジアに新たな活力をもたらすことが期待される北極海航路について、その可能性や課題、北海道に与える影響などについて議論を行うシンポジウムを開催します。

食の安全・安心セミナー(札幌)

※参加申込期限は1月21日です。
北海道では、この度、消費者の食の安全・安心に対する関心が高まっている状況を踏まえ、JAS法に基づく品質表示制度、景品表示法の表示規制や事業者の責務について、「食の安全・安心セミナー」を全道8カ所で開催いたします。

カザフスタンセミナーin Hokkaido

※参加申込締切は1月19日です。
石油、ウラン,レアメタル等の豊富な天然資源を背景に著しい経済成長を遂げている中央アジアの大国カザフスタン。わが国との間で「日本カザフスタン経済官民合同協議会」が継続的に開催されるなど、ビジネス環境が整備されつつあり、北海道の企業にとっても、冬の気候条件が類似する地域が多いことから、ロシア極東やモンゴルのように北海道で培ってきた技術が生かされる国のひとつと考えられています。

平成27年度6次産業化ネットワーク活動交付金等予算に関する地方説明会議(札幌)

※参加申込締切は1月21日です。
農林水産省では、都道府県や地域段階における6次産業化の推進体制を確立しつつ、予算の早期執行を図る準備を進めるため、平成27年度6次産業化ネットワーク活動交付金等の補助金や農林漁業成長産業化ファンドによる出資等の仕組みなどについて説明する会議を開催します。

技能系職種の若手社員などを対象とした人材育成研修(後期)(滝川)

※各会場、定員25名に達し次第受付を締切らせていただきます。
北海道では、「技能人材定着化事業」の一環として、若手技能系人材を対象とした、社会人としての基本的なビジネスマナー、コミュニケーション能力の向上などを学ぶ研修会を、道内28ヶ所で前期基礎編として開催いたしました。 今回は、前期と同様に道内28ヶ所で研修会(後期応用編)を開催いたします。

しもかわまるごと森ツアー(下川)

※参加申込期限は2015年1月8日(木)です。
経済産業省の「次世代エネルギーパーク」への支援事業を活用して、親子を対象にした「しもかわまるごと森ツアー」を開催します。  静かな森林を歩くスノーシューや薪割り・焚火体験等を通して、森林の恵みを生活に取り入れた下川町の取り組みをご紹介しますので、ぜひご参加くださ い。

全341ページ中の135ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール