2013年5月30日
「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」説明会(室蘭)
経済産業省北海道経済産業局では、産業支援機関等と連携し、道内8地域で標記補助金をはじめ中小企業等が活用可能な技術開発制度に関する説明会を開催します。新たな設備投資や試作開発等をご検討中の方は是非ご参加ください。
経済産業省北海道経済産業局では、産業支援機関等と連携し、道内8地域で標記補助金をはじめ中小企業等が活用可能な技術開発制度に関する説明会を開催します。新たな設備投資や試作開発等をご検討中の方は是非ご参加ください。
※参加申込締切は5月23日です。
基調講演には、東海大学 名誉教授 西村弘行氏、特別講演には、株式会社サラダコスモ 研究開発課 リーダー 中田光彦氏を招き、それぞれの視点から「食」「農」「ビジネス」に関わるご講演をしていただきます。
一般財団法人さっぽろ産業振興財団では、札幌市内の中小企業が、自社の経営課題を解決するため、ITの導入・利活用を行う取り組みに対して、その費用の一部を補助する「IT利活用促進事業費補助金」を実施致します。
「北海道国際輸送プラットホーム」の概要、香港・シンガポールと北海道を結ぶサンプル輸送事業及びHOP1サービスについて、説明会を開催いたします。
プログラミングの知識は必要ありません。初心者にも馴染みやすいFileMaker Pro12 / FileMaker Goを利用。
内容:
アプリケーションデザインを考える
画面レイアウトを設計する
動作設計 他
※参加申込締切は5月28日です。
(一社)北海道再生可能エネルギー振興機構では、「再生可能エネルギーの導入拡大に向けた政策支援の成果と課題、今後について~固定価格買取制度を中心に~」と題した政策情報セミナーを開催します。
毎年恒例となりました平成25年イカ資源評価と予測に関する講演会を、北海道大学水産学部講義棟大講義室において開催いたします。
第3回フード特区に関する勉強会が北海道立工業技術センター(函館市)において開催されます。今回の勉強会では、北海道食品機能性表示制度の説明会及び、個別相談会を予定しております。
道総研の研究活動を多くの方々に知っていただくため、研究員が講師となって、皆様の生活に関係する身近なものをテーマとしたセミナーを開催しております。お昼休みのひと時、食事やコーヒーをとりながら科学に触れてみませんか?
※申込締切は5月24日です。
平成25年度より北海道では健康食品等に含まれている機能性成分に関して「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行われた事実を表示することのできる新たな認定制度を創設しました。フード特区機構では、この認定制度の説明会を帯広と函館で開催します。
”お腹に優しい”と書かれた食品がたくさん売られています。私たちはお腹に1.5Kgもの微生物を抱えています。いわば、発酵タンクです。”良い発酵”を作ることが、便秘や大腸がんの予防につながります。発酵の制御のために何が分かってきたか、お腹の発酵の科学を紹介します。
今回は、各地域で積極的な取組を進めている 北海道立工業技術センター、北海道立十勝圏地域食品加工技術センター、 北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センターによるポスター発表も行います。
経済産業省北海道経済産業局では、産業支援機関等と連携し、道内8地域で標記補助金をはじめ中小企業等が活用可能な技術開発制度に関する説明会を開催します。新たな設備投資や試作開発等をご検討中の方は是非ご参加ください。
※申込締切は5月22日です。
平成25年度より北海道では健康食品等に含まれている機能性成分に関して「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行われた事実を表示することのできる新たな認定制度を創設しました。フード特区機構では、この認定制度の説明会を帯広と函館で開催します。
本事業は、2030年の住宅のネット・ゼロ・エネルギー化を目指すべく、その施策の1つとして、高断熱性能、高性能設備と制御機構等を組み合わせ、住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)で概ねゼロとなる住宅(以下、「ZEH」という)を導入する者に補助金を交付し、予算の範囲内において、その活動を支援するものです。
当財団では、インキュベーションルームの一部屋を改装し「シェアオフィス」を開設いたします。 今回、シェアオフィスの施設見学会を開催しますので、是非ご参加ください。
経済産業省北海道経済産業局では、産業支援機関等と連携し、道内8地域で 標記補助金をはじめ中小企業等が活用可能な技術開発制度に関する説明会を開催します。新たな設備投資や試作開発等をご検討中の方は是非ご参加ください。
プログラミングの知識は必要ありません。初心者にも馴染みやすいFileMaker Pro12 / FileMaker Goを利用。
内容:
個人作成又はグループ作成のグループ編成
作成アプリケーションの企画・選定 他
経済産業省北海道経済産業局では、産業支援機関等と連携し、道内8地域で 標記補助金をはじめ中小企業等が活用可能な技術開発制度に関する説明会を開 催します。新たな設備投資や試作開発等をご検討中の方は是非ご参加ください。
総務省総合通信基盤局から担当官を講師に招き、緊急事態における通信確保の在り方を考察し、北海道内の防災対策・災害対策に不可欠な通信の確保の向上に資することを目的に講演会を開催します。