EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

北農研公開デー

北海道農業研究センターでは最新の研究成果や役割を広く知っていただくた  め公開行事を毎年開催しており、今年は7月27日(土曜日)に開催します。

移動食品加工研究センターin江差

本講演では、当センターの最近の研究成果、取組状況等についてのご紹介とともに、国の食品関連支援施策や本年度に北海道が制定した「北海道食品機能性表示制度」についてご説明させていただきます。また食品企業が抱える技術的課題の解決に向けた個別技術相談や現地技術支援を行います。

北洋銀行ものづくりテクノフェア2013(札幌)

「北洋銀行ものづくりテクノフェア2013」は、道内から多くの優れた技術や製品を有する企業、大学、支援機関が一堂に会し、販路拡大や企業間連携の促進、情報交換や技術交流を図る道内有数の展示会です。

水産機械研究会見学会・講演会 in 余市

北海道を支える水産業を持続可能とするために水産機械開発は益々重要となっております。水産機械開発を活性化するため、情報交換の機会を提供して問題意識の共有化を促進するため「水産機械研究会」では講演会などを主催していおります。

寒地土木研究所一般公開(札幌)

寒地土木研究所では、毎年7月の「国土交通Day」に合わせて、研究所の役割や成果をわかりやすく紹介するために、一般公開を行っています。

食品微生物管理技術講習会(初級)(江別)

この度、食品加工研究センターでは、食品の衛生管理及び基礎的な微生物の管理・検査技術について、講義や実習を行う「食品微生物管理技術講習会」を開催いたします。

「函館産業・技術融合推進事業」交流会(函館)

全国の先端技術を有する研究開発型企業をお招きし,新技術や企業における取り組みを紹介するとともに,地元企業との交流を図ることで,函館に集積する機械金属,造船,電子部品,食品バイオ等の「ものづくり技術」との融合を推進し,新事業の創出や新たなビジネスネットワークの構築を目的として,当事業交流会を開催します。

函館マリンバイオフォーラム&フェスタ2013(函館)

「函館マリンバイオクラスター ~UMI(Universal Marine Industy)のグリーン・イノベーション~」の事業内容の紹介と産学官連携の新たな発展及び産学官関係者の一層の交流を目的に函館マリンバイオフォーラム&フェスタ2013を開催いたします。

はこだて国際科学祭2013 プレイベント - はこだて科学寺子屋「2050年委員会 in ハコダテ」(函館)

2050年のハコダテは、どんなマチだろう? そこで営まれる暮らしはどうなっている?――みんなで対話しながらアイデアを出し合うワークショップです。今年のテーマは、「未来の食卓」。食材の生産や流通から、実際に食べる料理のこと、食卓を囲むコミュニケーション、身体と健康のことなど、わたしたちに最も身近な「食」をめぐる科学技術の未来を楽しく考えていきます。

道北地区問題解決手法研修会(旭川)

※申込期限6月28日(定員になり次第締切ります)。
職場第一線で活躍されている社員の皆様を対象に、職場の問題解決・改善に役立つ問題解決手法の基礎を学びステップアップしていただく講座です。

全341ページ中の186ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール