EVENT 産学官のイベント情報

※過去の情報を掲載しています。内容が現在は有効ではない場合があります。
※リンク先が変更になっている、または存在しない場合があります。
並び順 | 日時

平成23年度さっぽろバイオクラスター”Bio-S”成果報告会(札幌)

さっぽろバイオクラスター“Bio-S”では、「平成23年度 さっぽろバイオクラスター“Bio-S”成果報告会」を開催します。 当日はこれまでに進めてきた先端的な研究の最終成果について報告と今後のクラスター形成へ向けた取り組み展望を紹介します。

ビジネスで好印象を与えるイメージアップセミナー(札幌)

札幌商工会議所主催のセミナーです。あなたの営業の真の目的は何でしょうか?今回のセミナーでは、『魅力ある自己ブランディング』『輝く未来の行動を体感』『ミッションに気づく』科学的心理スキルを習得していただきます。

“創”エネチャレンジ2012(札幌)

北海道経済産業局では、東日本大震災以降、自らエネルギーを「創る」機器等への関心が高まっていることから、創エネ機器・サービス関連企業7社が出展し、機器・サービスのプレゼンテーションを行う『 “創”エネチャレンジ2012』を開催します。

札幌コンテンツ特区セミナー

札幌コンテンツ特区とは、北海道の持つ優れたロケーションを活かし、さらなる海外映像ロケ誘致等を目的とするものです。ロケ申請窓口の一本化やファンドの造成、有償ガイドによる撮影ルール遵守体制の構築等を目指しています。

食&ものづくりビジネス強化セミナー「“食品工場・食品機械メーカ”の活性化に向けて」(札幌)

食材の宝庫である北海道では、盛んな食産業を中心に関連産業をリードする食クラスターが進展しています。その取り組みを更に加速させるためには、食品加工とそれを支えるものづくり産業の生産性向上が重要です。ものづくり企業にとっては得意技術を活かした新事業展開や取引拡大の好機でもあります。そのため本セミナーでは、道内食品工場とそれを支える食品機械メーカーを対象として、ビジネス強化のための生産性向上に向けたQCD対策や、新事業展開、取引拡大に向けたヒントについて事例を交えて紹介してゆきます。

平成23年度バイオ関連企業知財セミナー(札幌)

我が国における産業競争力の源泉は高い技術力であり、それを支える「知財の管理・活用」は重要です。特にバイオ分野においては、研究開発段階から知財を意識した経営戦略を立てておくことがビジネスの成功のポイントとなります。一方で、知財戦略の不備により、営業時における技術・ノウハウの流失や権利侵害で訴訟になるなど、大きな損失を被る場合があります。そこで、知財を戦略的に活用している全国のバイオ企業から、実際の成功・失敗事例に基づいてご講演いただき、道内バイオ企業の知財戦略の策定からビジネス展開へと役立てていただくためにセミナーを開催します。

企業間インターンシップ(千歳)

このたび、(株)ダイナックス(千歳市、自動車部品製造)様のご協力をいただき、幅広い業種を対象に、異なった企業文化に触れることによる意識改革などを目的とした企業間インターンシップを実施します。

食と医の健康シンポジウム ~食で健康を科学する!!~(札幌)

本シンポジウムは、道民そして、国民の健康の維持・増進・回復に資することを目的に、食を中心に据えた健康科学について、これまでの研究成果や先進的な取り組み事例などを伺い議論することで、食と医の双方の領域の融合や先導的な取り組みを促進しようとするものです。

全341ページ中の227ページ目、6810件中の20件を表示中

お問い合わせ・相談申し込み

相談担当者スケジュール